- ベト病
- Downy mildew
代表的なぶどうの病害の一つで、湿度の高い状況で繁殖し、花や葉、果実に白いカビ状の胞子が形成される。病気が進行するとカビのついた葉や葉、果実は落ちてしまう。対策はボルドー液(硫酸銅+生石灰+水の混合溶液)の散布。
- ベビーボトル
- Baby
通常の1/4サイズのボトル。187mlが一般的だが、200mlなどの場合もある。
- ベルデホ
- Verdejo
スペイン西部の白ぶどう品種。柑橘やハーブを思わせる強い香りを持ち、ソーヴィニヨン・ブランと似た風味を持つされる。最も有名な産地はルエダ。
- ベルモット
- Vermouth
フレーバードワインの一種。白ワインにハーブやスパイスを浸漬して成分を抽出したもの。イタリアとフランスが主要な生産国。
- ペイ ドック
- Pay d'Oc
フランス・ラングドック地方のI.G.P.ワインの呼称。地方全体をカバーし、フランスのI.G.P.の実に半分の生産量を誇る、フランス最大のI.G.P.ワイン産地。多くがラベルにぶどう品種名を表示したヴァラエタルワイン。
- ペットボトル
- PET Bottle
近年少しずつ増加している容器。スクリューキャップのガラス瓶同様に取り扱えるだけでなく、ガラス瓶と比較すると軽量で、破損しにくく、リサイクルがしやすいため、人気がある。通常のペットボトルは酸素を透過してしまうため、ワインには適さないとされているが、ワイン用として使用されているペットボトルは内面に特殊なコーティングをすることで酸素の透過性を抑えている。
- ペティヤン
- Pétillant
フランス語での弱発泡性(3気圧未満)のスパークリングワインの総称。
- ペデルナン
- Pedernã
ポルトガルの白ぶどう品種。アリント(Arinto)とも呼ばれる。柑橘を思わせる強い香りと、鋭く強い酸味が特長。ヴィーニョ・ヴェルデに酸味を与えるブレンド用のぶどうとして知られるが、あたたかい産地でも酸を保持するためポルトガル全土で広く栽培されている。