本気野菜パプリカ

本気野菜パプリカ
本気野菜パプリカロゴ

プランター栽培可能で、食べ応えある果実をたくさん収穫できるパプリカ。シャキッとした甘みのある果肉にこだわりました。

豊作パプリカ オレンジ

豊作パプリカ オレンジ

青臭さや苦味がなく、甘味と香りが楽しめるパプリカ。  豊作パプリカ オレンジ

【販売時期】4月中旬~5月下旬
栽培適性:プランター・畑向け
病害虫抵抗性:Tm:0(タバコモザイクウイルス、トマトモザイクウイルス)

Point
次から次へと連続着果。
早期から継続的に実が成り、秋口まで長く収穫できる。
豊作パプリカ オレンジ

品種情報

果形:丸みを帯びたくさび形
収穫時期:6月中旬~10月下旬
収穫数目安:30~60個程度
収穫適期果重:30~50g
収穫サイズ:7~12cm
栽培ポイント:色付く前の若穫りも可能。栽培期間が長いため肥料切れしないようご注意ください。分枝力が強いので、多く枝が出て、果実が小さくなったら整枝をして調整をしてください。

豊作パプリカ レッド

豊作パプリカ レッド

青臭さや苦味がなく、甘味と香りが楽しめるパプリカ。  豊作パプリカ レッド

販売時期:4月中旬~5月下旬
栽培適性:プランター・畑向け
病害虫抵抗性:Tm:0(タバコモザイクウイルス、トマトモザイクウイルス)

Point
次から次へと連続着果。
早期から継続的に実が成り、秋口まで長く収穫できる。
豊作パプリカ レッド

品種情報

果形:丸みを帯びたくさび形
収穫時期:6月中旬~10月下旬
収穫数目安:30~60個程度程度
収穫適期果重:30~50g
収穫サイズ:7~12cm
栽培ポイント:色付く前の若穫りも可能。栽培期間が長いため肥料切れしないようご注意ください。分枝力が強いので、多く枝が出て、果実が小さくなったら整枝をして調整をしてください。

たくさんとれて甘いパプリカ オレンジ

たくさんとれて甘いパプリカ オレンジ

シャキッとした甘みのある果肉 たくさんとれて甘いパプリカ オレンジ

販売時期:4月中旬~6月上旬
栽培適性:プランター向け、畑向け
病害虫抵抗性:Tm:0(タバコモザイクウイルス、トマトモザイクウイルス)        





Point
次から次へと実が成り、色付くほどシャキっと食感と甘みのある果肉が楽しめる。  
未熟果の緑色果実もほのかな甘みがあるので若穫りでもおいしい!
たくさんとれて甘いパプリカ オレンジ

品種情報

果形:丸みを帯びたくさび形
収穫数目安:30~50個程度
収穫適期果重:20~30g
収穫適期:7~12cm
栽培ポイント:植え付けから収穫まで摘芯不要で放任栽培OK!収穫数が多いので、主枝は必ず支柱に誘引してください。果実がたくさん実るころ、補助的にヒモで誘引すると枝折れを防ぐことができます。

たくさんとれて甘いパプリカ レッド

たくさんとれて甘いパプリカ レッド

たくさんとれて甘いパプリカ レッド

シャキッとした甘みのある果肉にこだわりました。 たくさんとれて甘いパプリカ レッド

販売時期:4月中旬~6月上旬
栽培適性:プランター向け、畑向け
病害虫抵抗性: Tm:0-2(タバコモザイクウイルス、トマトモザイクウイルス、トウガラシマイルドモットルウイルス2)




Point
次から次へと実が成り、色付くほどシャキっと食感と甘みのある果肉が楽しめる。  
未熟果の緑色果実もほのかな甘みがあるので若穫りでもおいしい!
たくさんとれて甘いパプリカ レッド

品種情報

果形:丸みを帯びたくさび形
収穫数目安:30~50個程度
収穫適期果重:20~30g
収穫適期:7~12cm
栽培ポイント:植え付けから収穫まで摘芯不要で放任栽培OK!収穫数が多いので、主枝は必ず支柱に誘引してください。果実がたくさん実るころ、補助的にヒモで誘引すると枝折れを防ぐことができます。

本気野菜パプリカをお店で買う

【販売時期】4月下旬~7月上旬

販売店検索

※ブランドを指定した検索結果を表示します。品種を指定する場合は「品種から探す」から選択をしてください。

※対象商品が販売期間外の際は、全商品の販売店情報となりますのでご注意ください。

本気野菜パプリカを詳しく知る

糖度、果重、収穫数については保証するものではありません。日当たりの良い露地栽培での目安です。栽培する環境により変動します。

ページの先頭へ

ページの先頭へ