ヘチマ
栽培カレンダー
ヘチマの育て方
土づくり
日当たりが良く、ある程度面積がとれる場所を選びましょう。
植えつけ2~3週間前
堆肥2kg/㎡、有機石灰100~200g/㎡を混ぜ、よく耕して土づくりをしておきます。
コンテナ栽培の場合、有機質に富んだ、水はけが良く、保肥力のある土をおすすめします。
植えつけ1週間前
配合肥料[8 - 8 - 8]など150g/㎡を混ぜ込み、幅約60cm、高さ20cmほどの畝を作り、マルチフィルムを張って下さい。マルチフィルムを張ることで、雑草や泥ハネを防ぎ、病気にかかりにくくなります。
植えつけ
畑の場合、株間100cmで植えつけて下さい。
植え込み直後は風で折れたりしないよう、株元の茎を仮支柱に結わえておきます。
大きく生長してきたら、2mほどの支柱を立て、伸びてくる「つる」がからみ易いよう、紐やネットを張って備えておきます。
つるはぐんぐん伸びるので、1週間に1度は支柱などに麻紐で誘引して茎葉が折れないようにしましょう。
コンテナ・プランターの場合
コンテナ栽培の場合、25~40ℓ以上の大型菜園プランターに1株植えを目安にします。
野菜用培養土を選びます。入れる量はウォータースペースを残し、8~9分目程度にしておきます。
追肥
肥料を多く好む野菜です。花が咲き始めたら1回目の追肥をします。
その後も、2週間に1回を目安に追肥をしていきましょう。
整枝
本品種は放任栽培可能な品種です。摘芯の必要はありません。
水やり
暑くなるにつれ、生長速度が増します。
特にコンテナ栽培は乾燥しやすいので、水切れさせないように注意しましょう。
しおれてきたら、しっかり水を与えましょう。
9月頃になると、乾燥気候下で着果した果実が大雨などで急激に内部の水分量が増えることで膨満し、実が割れる可能性があります。
収穫
果長が16~20cmが収穫適期です。
大きくなると食味が落ち、株の負担がかかるため早めの収穫を心がけましょう。
着果特性について
ヘチマは短日になるにつれて収穫量が増える特徴があります。
生育初期(5~6月)は雄花が多いですが、7~10月にかけて、順次雌花が増加し、着果率も上がります。