vol.422

2023年04月

バーミークローブ ラッナー ホイ(帆立貝と春野菜のタイ式あんかけ揚げ麺)

青森のソーヴィニヨン・ブランとの「新緑香る」マリアージュ

調理時間:15分~30分

2023年04月

バーミークローブ ラッナー ホイ(帆立貝と春野菜のタイ式あんかけ揚げ麺)

写真:中本 浩平

材料(2人分)

  • 揚げ中華麺 2玉
  • 新玉ねぎ、芽キャベツ、スナップエンドウ、アスパラガスなど春野菜 150gくらい
  • 水 200cc
  •  
  • <調味料>
  • ナンプラー 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 粗挽き白胡椒 小さじ1/2
  • 帆立貝 150g
  • にんにく 1片
     
  • 片栗粉 大さじ2+水 50cc
  • サラダ油 大さじ2
  •  
  • オイスターソース 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  •  

  1. 新玉ねぎは繊維に沿って1センチ幅くらいにスライス。芽キャベツ、アスパラガスなど春野菜は一口大に揃える。にんにくはスライス。

  2. フライパンにサラダ油とにんにくを入れ、香りが出るまで弱火に。

  3. 中火にし、春野菜と帆立貝を加え軽く火が通るまで炒める。水200ccと調味料を加える。火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  4. お皿にほぐした揚げ麺と(3)を盛り付ける

レシピ:鈴木 都
タイ・バンコクに5年間在住。タイ王室専属の料理研究家Wandee氏に師事。
タイ文部省認定 Wandee Culinary School Certificate 取得。
宮廷料理・家庭料理・お菓子など幅広いジャンルのタイ料理を教えるタイ料理教室「カフィアライム」を主宰。

この料理に合うワイン

今回のレシピは、バーミークローブ ラッナー ホイ(帆立貝と春野菜のタイ式あんかけ揚げ麺)です。ミークローブは、きちんと言うと、バーミークローブです。バーミー(中華麺)とクローブ(パリパリした、とか、カリカリした)でパリパリした麺の意味です。発音は、端折って、ミークローブになります。ラッナーは「あんかけ」です。日本のタイ料理屋さんではラート ナーと表記しているところもあります。ラート(掛ける)で、ナー(上 )なので直訳すると上に掛けるという意味で、あんかけです。発音は、これも、「ト」を端折ってラッナーになります。ホイは貝です。タイでは、ラッナーは庶民的な料理で、屋台や町の食堂、フードコートなどによくある料理です。 続きを見る