vol.417

2023年01月

赤ワインに良くあう鶏もつ煮

日本のビジュノワールとの滑らかな口当たり

調理時間:30分〜60分

2023年01月

赤ワインに良くあう鶏もつ煮

写真:中本 浩平

材料(2人分)

  • 鳥もつ 500g
  • バルサミコ酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ3
  • にんにく 1片
  • 赤ワイン 50cc
  • 醤油 大さじ3
  • ブラックペッパー 小さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ2

  1. 鳥もつは、一口大に切り、血の塊などを取り除きながら洗う。キッチンペーパーで水気を拭き取る。

  2. にんにくはみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルと一緒に入れる。香りが出るまで弱火にする。

  3. 香りが出たら中火にし、(1)を加え炒める。表面に火が通って来たら、赤ワインを加える。バルサミコ酢、砂糖、醤油を加え、絡めながら煮詰めていく。

  4. 水分がほぼなくなったらブラックペッパーを加え、火を止める。

レシピ:鈴木 都
タイ・バンコクに5年間在住。タイ王室専属の料理研究家Wandee氏に師事。
タイ文部省認定 Wandee Culinary School Certificate 取得。
宮廷料理・家庭料理・お菓子など幅広いジャンルのタイ料理を教えるタイ料理教室「カフィアライム」を主宰。

この料理に合うワイン

今回のレシピは、赤ワインに良くあう鶏もつ煮です。鳥もつ煮は甲府の名物料理です。山梨県のHPの「地元の名物・人気のグルメ」で、いの一番に出てくるのが、甲府鳥もつ煮です。山梨県の伝統的なご当地グルメの筆頭格は、なんと言っても、ほうとう、次いで信玄餅、煮貝と言ったあたりでしょうか?甲府鳥もつ煮は、発祥とされる国母にある奥藤本店さんによると、始まりは昭和25年で、お店のまかない料理として生まれたそうです。それが美味しいと評判になり、じわりじわりと他の店にも広がって行ったそうです。

続きを見る