vol.408

2022年09月

ゲーンハンレー(皮つき豚バラのミャンマー風カレー)

味わいの深みを高め合う、プロヴァンスロゼとのマリアージュ

調理時間:60分以上

2022年09月

ゲーンハンレー(皮つき豚バラのミャンマー風カレー)

写真:中本 浩平

材料(2人分)

  • 〈カレーペースト〉
  • プリッキーヌ ヘン(乾燥唐辛子 小) 1本
     
  • カー 1片
  • ホムデン 2~3個
  • 塩 小さじ1
  • ホワイトペッパー 小さじ1
  • クローブ 小さじ1/2
  • ターメリック 小さじ2
     
  •  
  • 皮つき豚肉 500g
  • シーユーダム 大さじ1
  • 生姜 30g
  • ナンプラー 大さじ1
  • ピーナッツ 20g
  •  
  • プリックチーファーヘン(乾燥唐辛子 大) 4本
  • レモングラス 2本
  • にんにく 2片
  • カピ 小さじ1
  • クミン 小さじ1/2
  • カルダモン 小さじ1/2
  • (市販のレッドカレーペーストにカルダモン、クローブ、ターメリックを加えても)
  •  
  • タマリンドペースト 大さじ1
  • 玉ねぎ 1/2個
  • サラダ油 大さじ2
  • ココナッツシュガー 大さじ1~2
  • カオニャオ(タイのもち米)

  1. カレーペーストを作る。プリックチーファーヘンとプリッキーヌヘンは粗く刻み、ぬるま湯に浸けて戻す。他の材料も全て粗く刻み、タイの石臼か、フードプロセッサーでペースト常にする。

  2. 皮付き豚肉は一口大に切り、(1)とシーユーダム、タマリンドペーストを合わせ、1時間以上漬ける(一晩でも)玉ねぎは繊維に沿って3.4ミリ幅に切る。生姜は、マッチ棒くらいの太さに切る。

  3. 鍋にサラダ油を入れ中火虹(2)の豚肉を加え、焦げないように気をつけながら表面を焼く。ひたひた程度に水を入れ、ふつふつしてきたら弱火にし蓋をして豚肉が柔らかくなるまで40分ほど煮る。

  4. 玉ねぎ、ナンプラー 、ココナッツシュガーを加えて水分がほとんどなくなるまで煮る。ピーナッツと生姜の半量を加え混ぜる。

  5. 器に盛り、生姜の残りの半量をのせる。

  6. 〈カオニャオのつくり方〉
    洗ってから、3時間以上水に浸し、蒸し器で20分ほど蒸す。

レシピ:鈴木 都
タイ・バンコクに5年間在住。タイ王室専属の料理研究家Wandee氏に師事。
タイ文部省認定 Wandee Culinary School Certificate 取得。
宮廷料理・家庭料理・お菓子など幅広いジャンルのタイ料理を教えるタイ料理教室「カフィアライム」を主宰。

この料理に合うワイン

今回のレシピは、ゲーンハンレー(皮つき豚バラのミャンマー風カレー)です。タイ北部のチェンマイの郷土料理で、ゲーンは、タイ語で煮込み、ハンレーは、ミャンマー語で豚肉です。カレー粉を使いませんので、タイ語名称にはカレーとは、入りませんが、読者の皆様にイメージして頂き易くするためにミャンマー風カレーと訳しています。 続きを見る