vol.395

2022年02月

鰆と芽キャベツのフリカッセ

濃厚なソースとプロヴァンスのロゼとの調和

調理時間:30分〜60分

2022年02月

鰆と芽キャベツのフリカッセ

写真:中本 浩平

材料(2人分)

  • 鰆 2切れ
  • 芽キャベツ 6個
  • ホワイトマッシュルーム 8個
  • 白ワイン 50cc
  • 塩 小さじ1/2~1
  • 塩 こしょう 小麦粉 適宜
  • 玉ねぎ 1/2個
  • バター 大さじ2
  • 生クリーム 100cc
  • 白こしょう 適宜

  1. 鰆は1切れを3等分に切り、塩、こしょう、小麦粉をふる。芽キャベツはさっと茹で、半分に切る。玉ねぎは薄切りに、マッシュルームは半分に切る。

  2. フライパンにバター大さじ1を熱し、鰆を並べる。両面に焼き色をつけ、取り出しておく。

  3. (2)のフライパンにバター大さじ1を足し、玉ねぎ、マッシュルームを加え炒める。玉ねぎがしんなりしたら、白ワインを加えて煮立たせ、生クリーム、塩、こしょうを加え、とろりとするまで煮る。

レシピ:鈴木 薫
著書には『野菜でつまみ』(学研パブリッシング)などがある。
http://suzukikaoru.main.jp/

この料理に合うワイン

今回のレシピは、鰆と芽キャベツのフリカッセです。魚をざっくり分類する呼び方に、白身魚と赤身魚と言うのがあります。魚の小ネタや、クイズに良く出題される問題に「鮭は、白身魚ですか?赤身魚ですか?」というものがありますが、白身魚と赤身魚には、明確な定義があるのです。水産学では、魚に含まれているミオグロビンとヘモグロビンの含有量が魚100gあたり10mg以上であれば赤身魚、10mg未満のものを白身魚とする。と定義付けされています。 続きを見る