vol.343

2019年12月

タンシチュー

シャトー ラグランジュとの至極のマリアージュ

調理時間:60分以上

2019年12月

タンシチュー

写真:中本 浩平

材料(2人分)

  • 牛タン 600g
    (塩 小さじ2、こしょう・小麦粉 適量)
  • 玉ねぎ 1個
  • にんにく 2個
  • セロリ 1本
  • にんじん 1本
  • バター 大さじ2
  • トマトペースト 大さじ2
  • 小麦粉 大さじ1
  • 赤ワイン 400cc
  • 塩 適量
  • はちみつ 大さじ1~2
  • こしょう 適量
  • セルフィーユ 適量

  1. 牛タンは、2cm厚さに切り、塩、こしょう少々、小麦粉をまんべんなくまぶす。

  2. 玉ねぎ、にんにくはみじん切りに、セロリ、にんじんは薄切りにする。

  3. 鍋にバターを中火で熱し、(1)の牛タンを加える。しっかりと全体に焼き色つけ、取り出しておく。

  4. (3)の鍋に(2)の野菜を加えてしっかりと炒め、トマトペーストを加える。全体になじんだら小麦粉を加えてさらに炒め合わせる。(3)の牛タンを戻し、赤ワインを加えて一度沸騰したら、塩、はちみつを加える。ふたをして弱火で2時間ほど煮る。牛タンが柔らかくなったら再び取り出す。

  5. 小鍋の上にざるをおいて、(4)の野菜と煮汁をうつし、へらなどで野菜をつぶすようにしながら煮汁を出す。集めた煮汁を火にかけて、とろりとするまで煮詰め、塩、こしょうで味をととのえる。

  6. お皿に牛タンを並べ、(5)かける。セルフィーユなどを添える。

レシピ:鈴木 薫
著書には『野菜でつまみ』(学研パブリッシング)などがある。
http://suzukikaoru.main.jp/

この料理に合うワイン

今回の料理はタンシチューです。シチューが料理として確立したのは、16世紀後半のフランスである、というのが定説です。イタリアのメディチ家のカテリーナがアンリ2世に嫁いだのが16世紀の前半です。 続きを見る