vol.267

2016年10月

チーズとラズベリーの春巻き

チーズや生ハムを使ったおつまみ春巻きには、爽やかでフルーティなオーストラリアの白を!

調理時間:15分~30分

2016年10月

チーズとラズベリーの春巻き

写真:菅井 淳子

材料(2人分)

  • プロセスチーズ 100g
  • ラズベリージャム 大さじ3~4
  • 粗びき黒こしょう 適量
  • 生ハム 10枚
  • セロリ 1/2本
  • 春巻きの皮 10枚
  • 水溶き小麦粉 適量
  • サラダ油 適量

  1. セロリは斜め薄切りに、チーズは春巻きの皮に巻きやすいように切り分けて、10等分の分量にわけておく。

  2. 春巻きの皮に生ハムをのせてジャム約小さじ1をぬり、その上にセロリ、チーズをのせて、粗挽き黒こしょうをたっぷりと振り、巻いていく。端を水で溶いた小麦粉でしっかりととめる。同様に残りも巻く。

  3. フライパンにサラダ油を深さ1cm程入れて中火で熱し、(2)を並べる。途中上下を返しながら色よく揚げ、油をきる。

レシピ:鈴木 薫
著書には『野菜でつまみ』(学研パブリッシング)などがある。
http://suzukikaoru.main.jp/

この料理に合うワイン

今回のレシピは、チーズとラズベリーの春巻きです。初めて海外で中華料理屋さんに入った時に、メニューの春巻きの写真の下の英語訳がSpring rollと書かれているのを見て笑ってしまったのを覚えています。てっきり一文字、一文字に単純に英語訳を当ててしまったのだと思ったのです。春巻きは中華料理の点心の一つで世界中の中華料理店で広くつくられています。どのようにして春巻きの名前になったのかは諸説ありますが、立春に食べる春餅が変化したものではないか、という説が一般的です。 続きを見る