vol.235

2015年06月

鯵とラディッシュとセロリのライムマリネ

初夏を彩る鯵をマリネに!鯵を引き立てるのは、ピュアな味わいの辛口白ワイン!

調理時間:15分以内

2015年06月

鯵とラディッシュとセロリのライムマリネ

写真:中本 浩平

材料(2人分)

  • 鯵(3枚におろしたもの) 2尾分
  • ラディッシュ 8個
  • セロリ 1/2本
  • 紫玉ねぎ 1/2個
  • ライム 1/2個(輪切り分)
  • 塩 適宜
  • こしょう 適宜
  • 小麦粉 適宜
  • サラダ油 適宜
  • <マリネ液>
  • 白ワイン 50cc
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 赤唐辛子小口切り 1本分
  • 白粒こしょう 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2
  • ライム 1 1/2(絞り汁分)

  1. 鯵は3枚におろし、3等分に切って塩、こしょうをし、小麦粉をまぶす。ラディッシュは麺棒などで叩いて半分に割る。セロリは5cm長さの薄切りにする。紫玉ねぎは繊維に添って薄切りにする。ライムは1個の半分を薄い輪切りにし、1個と半分を絞る。

  2. 小鍋にライム以外のマリネ液の材料を入れて火にかけて砂糖、塩を煮溶かし、一度沸騰させる。

  3. バットに(1)の紫玉ねぎ、(2)のマリネ液、ライムの輪切りと絞り汁を合わせる。

  4. フライパンにサラダ油を深さ1.5cmほど入れて中火で熱し、鯵を加えて揚げる。よく油をきって温かいうちに(3)に漬ける。

レシピ:鈴木 薫
著書には『一度は行きたい予約が取れない料理教室』(セブン&アイ出版)などがある。
http://suzukikaoru.main.jp/

この料理に合うワイン

今回のレシピは、鯵とラディッシュとセロリのライムマリネ、一見難しそうな料理に見えますがお馴染みの鯵の南蛮漬けです!南蛮という言葉が生まれたのは中国で、漢の時代には、自分たち漢民族にとって「領土の外の野蛮人が住むエリアの中で南側の部分」を表わしていました。 続きを見る

  1. 2nd

    バユオー ロゼ ダンジュ レ クレールコント<br>※終売しました。

    バユオー
    ロゼ ダンジュ レ クレールコント
    ※終売しました。