vol.211

2014年06月

いさきのエスカベーシュ

今が旬のいさきをカリッと揚げたエスカベーシュには飲み心地軽やかな新発売のフランス赤ワイン!

調理時間:60分以上

2014年06月

いさきのエスカベーシュ

写真:中本 浩平

材料(2人分)

  • いさきの切り身(できればうろこ付きで)
  • クレソン 1/2束
  • 塩・こしょう 各少々
  • 小麦粉  適量
  • サラダ油 適量
  • B
  • 白ワイン 150cc
  • 白ワインビネガー 60cc
  • レモン汁 30cc
  • はちみつ 大さじ3
  • 塩 小さじ1~2
  • こしょう 少々
  • A
  • ズッキーニ 1/2本
  • 赤ピーマン 1個
  • セロリ 1/2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • レモン 1/2個
  •  
  • オリーブオイル 大さじ1

  1. Aの野菜は薄切り、または細切りにする。レモンは薄いいちょう切りにする。

  2. フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、(1)の野菜をしんなりするまで炒める。Bを加えて一度煮立たせる。

  3. いさきは(あればうろこをのこしたまま)食べやすい大きさに切り分け、塩、こしょう、小麦粉をふる。

  4. 鍋にサラダ油を中火で熱し、(3)のいさきの皮目を下にしてうろこがカリッとするまで10~15分ほど揚げ、裏返して1分ほどしたらよく油をきる。(うろこがない場合は短い揚げ時間でよい)

  5. バットにいさきを並べて(2)をかけ、レモンをのせる。冷蔵庫で2時間ほど漬ける。

  6. お皿に盛ってクレソンを添える。

レシピ:鈴木 薫先生
著書には『一度は行きたい予約が取れない料理教室』(セブン&アイ出版)などがある。
http://suzukikaoru.main.jp/

この料理に合うワイン

今回のレシピは、いさきのエスカベーシュです。「いさき」は漢字では伊佐木や鶏魚と書きます。日本各地でたくさんの地方名があり、関東では「いさぎ」と語尾が濁音になることが多いです。 続きを見る