vol.209

2014年05月

そば粉のガレット

フランス生まれのカリッと香ばしいそば粉のガレットには香り爽やかチリのソーヴィニヨン・ブラン!

調理時間:30分〜60分

2014年05月

そば粉のガレット

写真:中本 浩平

材料(2人分)

  • <ガレット(生地)>
  • そば粉 150g
  • 水 200~250cc
  • 卵 1個
  • 塩 少々
  • 溶かしバター 大さじ1
  • <その他の材料>
  • エメンタールチーズ 大さじ4~6
  • 温泉玉子 2~3個
  • アスパラガス 4~6本
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 少々
  • バター 適量
  • <トマトソース>
  • ベーコン 2枚
  • なす 1本
  • トマト 小2個
  • 玉ねぎみじん切り 1/2個分
  • にんにくみじん切り 1/2個分
  • クミン 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 小さじ1
  • 粗挽き黒こしょう 少々
  •  
  •  
  • (※ 2~3名分程度の分量です。)

  1. 生地をつくる。ボウルにガレットの材料を合わせ、粉けがなくなるまで混ぜたら冷蔵庫で30分~1時間ほど休ませる。

  2. ソースをつくる。ベーコンは細切りに、なすは5mm幅のいちょう切りにする。トマトは2cm角に切る。フライパンにオリーブオイル、にんにく、クミンを入れて弱火にかける。香りがたったら中火にして玉ねぎ、なす、トマトを加えてしんなりするまで炒め、塩、こしょうで味をととのえる。

  3. アスパラガスは根元の固い部分を切り落とし、3~4等分に切り、オリーブオイルでソテーし、塩少々をふる。

  4. フライパンにバターを熱し生地をお玉1杯分くらい流し込みひろげる。少し表面が乾いてきたら(2)のソースを大さじ2~3ひろげ、チーズ、温泉玉子、アスパラガスをのせ四隅を折る。ふたをしてチーズが溶けたらお皿に移し、粗挽き黒こしょうをふる。

レシピ:鈴木 薫
著書には『一度は行きたい予約が取れない料理教室』(セブン&アイ出版)などがある。
http://suzukikaoru.main.jp/

この料理に合うワイン

今回のレシピは、そば粉のガレットです。ガレットはフランス語でgaletteと綴ります。もともとの言葉の意味は「円く薄いもの」で、俗語では硬貨を指す場合もあるそうです。 続きを見る