vol.105

2009年12月

鶏レバーペースト

ワインに良くあうおつまみの定番!鶏レバーペーストには、ボジョレーの帝王プロデュースの新世代ワイン

調理時間:15分~30分

2009年12月

鶏レバーペースト

写真:澤木 央子

材料(2人分)

  • 鶏レバー 200g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんにく 1片
  • ローリエ 1枚
  • 赤ワイン 50cc
  • 無塩バター 大さじ4
  • 生クリーム 100cc
  • オリーブオイル 塩 こしょう 小麦粉
  • サンドイッチカットのパン 1枚
  • じゃがいも 2個
  • アスパラガス 4本

  1. 鶏レバーは流水に5分ほどさらしてよく水気をきる。筋や血管を除きながら一口大に切り、塩、こしょうをしっかりふり、小麦粉大さじ1をまぶす。玉ねぎは繊維に添って薄切りにする。にんにくは縦半分に切って芯を除き、薄切りにする。

  2. フライパンにオリーブオイル大さじ2を中火で熱し、(1)の玉ねぎ、にんにく、ローリエを加える。玉ねぎがしんなりするまで炒めたら(1)の鶏レバーも加える。潰すようにしながらしっかりと火を通すように炒め、赤ワインを加えて水分がほとんどなくなるまで煮詰める。生クリーム、バター大さじ2、塩小さじ1、こしょうを加えて軽く煮詰める。

  3. フードプロセッサーに(2)、ちぎった無塩バター大さじ2を加えて撹拌し、ペースト状にする。

  4. (3)にさっと焼いたパン、茹でたじゃがいも、アスパラガスなどを添える。

レシピ:鈴木 薫
著書には『一度は行きたい予約が取れない料理教室』(セブン&アイ出版)などがある。
http://suzukikaoru.main.jp/

この料理に合うワイン

レバーペーストは、お酒の美味しくなる「おつまみ」の定番です。もちろんワインにも良く合います。レシピをご覧いただくと、お判りの通り簡単です。小分けにして冷凍しておくと不意の来客や、ちょっとワインの「あて」が欲しい時にとても便利です。珍しい料理ではありませんので、外で飲んでいるときにもちょくちょく出くわします。が、なかなか素直に「旨い!」と思える事が少ないのです。シンプルなレシピなのですが、かなり、店毎に味が違うのです。 続きを見る