vol.151

2011年12月

ローストビーフ

今夜はご馳走!!豪華ローストビーフに日本のメルロ

調理時間:60分以上

2011年12月

ローストビーフ

写真:吉田 篤史

材料(2人分)

  • ローストビーフ
  • 牛モモ肉 1㎏
  • にんにく薄切り 2片分
  • ローリエ 2枚
  • バター 大さじ1
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 1/2本
  • セロリ 1本
  • 小麦粉 大さじ1
  • 牛固形ブイヨン 1個
  • 赤ワイン 100㏄
  • 水 200㏄
  • バター 大さじ1
  • 塩 砂糖 しょうゆ こしょう

  1. 肉は室温に戻し、塩、こしょう各少々をすり込む。タコ糸を1㎝間隔くらいに巻きつけ、ローリエをはさむ。包丁の先で切込みを入れ、にんにくを差し込む。玉ねぎ、にんじん、セロリはざく切りにする。

  2. 天板に網をおいて①の肉を①の野菜をしいて肉をのせ、薄切りにしたバターをのせる。200℃に熱しておいたオーブンで40分焼く。焼きあがったらアルミホイルに包んで保温しておき、少し冷めたら5㎜幅に切る。

  3. グレーヴィーソースをつくる。天板に残った野菜、油を鍋に移して火にかけ、小麦粉を加えて茶色になるまで炒める。ブイヨン、ワイン、水を加えて煮詰め、塩小さじ1/2、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1、こしょう少々で味をととのえ、最後にバターを溶かし、漉す。

レシピ:鈴木 薫(料理研究家)
著書には『一度は行きたい予約が取れない料理教室』(セブン&アイ出版)などがある。
http://suzukikaoru.main.jp/

この料理に合うワイン

今日は豪華です!!どどーーーん! と 和牛を1kg焼きます。そうです!ローストビーフです!!!「え?自宅で出来るの??」と驚かれる方もいらっしゃるかも知れません。でも、大丈夫!豪華ではありますが、難しくはありません。塊りが大きい分、却って簡単かもしれません。

しかもオーブン料理ですから、お客様を招いてのワインパーティーなどでも、お客様が来る前に下拵えしておけば、あとはオーブンが焼いてくれます。「グレーヴィーソースは肉を焼いてから作るのでは?」確かにその通りです。本当は焼いた肉を休ませている間に、焼いたときに出る肉汁を使ってグレーヴィーを作るほうが美味しく出来るのですが時間が無い時はスーパーにも置いてあるローストビーフソースを使っても全然問題ありません。

続きを見る