vol.120

2010年08月

トートマンプラー

エスニック料理に合う!タイ風さつま揚げに、スペインのロゼスパークリング!

調理時間:15分~30分

2010年08月

トートマンプラー

写真:澤木 央子

材料(2人分)

  • レッドカレーペースト(市販) 25g
  • 白身魚の身 200g
  • インゲン 70g
  • 卵 1個
  • ※あればこぶみかんの葉 5枚
  • ナンプラー 小さじ2
  • 砂糖 小さじ1/2
  • サラダ油 適宜
  • <たれ>
  • 酢 大さじ2
  • 水 大さじ2
  • 砂糖 1/2カップ
  • 塩 大さじ1/2
  • きゅうり 1/2本
  • 乾煎りしてくだいたピーナッツ 大さじ1

  1. インゲンは小口切り、こぶみかんの葉は千切りにしておく。

  2. 白身魚の皮や骨をとり、フードプロセッサーですり身にする。

  3. レッドカレーペーストを加え、次に卵、調味料を混ぜる。

  4. ボウルに移し、インゲンとこぶみかんの葉を加え、小ぶりの小判型にまとめ、油できつね色になるまで揚げる。

  5. <たれ>の作り方 小鍋に酢、水、砂糖、塩を入れ火にかけ、とろみがついたら火からおろし冷ます。

  6. いただく直前に小口切りにしたきゅうりとピーナツを加える。

レシピ:鈴木 都(タイ料理研究家)
タイ・バンコクに5年間在住。タイ王室専属の料理研究家Wandee氏に師事。タイ文部省認定 Wandee Culinary School Certificate 取得。宮廷料理・家庭料理・お菓子など幅広いジャンルのタイ料理を教えるタイ料理教室「カフィアライム」を主宰。

この料理に合うワイン

今回はタイ料理です。写真をご覧いただくとお判りかと思いますが、タイのさつま揚げと言った風情の料理です。トートは揚げる、で、マンは丸です。そしてプラーは魚、魚醤を指すナンプラーのプラーというわけです。つまり、魚を丸めて揚げた料理なんですね。海老で作るとトート・マン・クンになります。 「色が赤いのが気に掛かる・・・・」そうです。レッドカレーペーストを練りこんであります。夏にぴったり、そしてワインにぴったりのおつまみです。 続きを見る

  1. 3rd

    カステル シャルドネ<br>※終売しました。

    カステル
    シャルドネ
    ※終売しました。