サントリー文化財団トップ > 研究助成 > これまでの助成先 > [2022年度]若手研究者のためのチャレンジ研究助成

研究助成

これまでの助成先

若手研究者のためのチャレンジ研究助成

2022年度

(敬称略、肩書きは申請当時)

No. 研究テーマ 申請者 成果報告
301 コミュニケーションにおける情報遮断的振る舞いの研究―自然主義的観点から― 東京都立大学大学院人文科学研究科 博士後期課程
浅利 みなと
 
302 植民地体制下のサハラにおける領域支配の実践と社会変容―アルジェリア・サハラの事例から 京都大学大学院文学研究科 博士後期課程
天野 佑紀
 
303 中近世環インド洋世界の学術交流:インドに所蔵されるメッカ・メディナ関連アラビア語写本に着目して リエージュ大学哲学文学研究科 博士課程
大津谷 馨
 
304 奴隷の人格をめぐる人類学的研究:東スンバの貴族と奴隷の関係を事例に 立命館大学大学院先端総合学術研究科 一貫制博士課程
酒向 渓一郎
 
305 西洋音楽の加速と音符の遅延化:16~17世紀における記譜法と演奏テンポの変遷 バーゼル・スコラ・カントルム/フライブルク音楽大学 博士課程
菅沼 起一
 
306 戦間期・戦時期における内務省の治安政策(1918~1945年) 同志社大学大学院法学研究科 博士課程(前期課程)
高田 和磨
 
307 戦後日本における所得の平等の達成―1960年代から1970年代の政府間財政関係に着目して 東海大学政治経済学部 特任講師
髙橋 涼太朗
 
308 安心供与の国際政治学―国家はいかにして平和にコミットできるのか 北テキサス大学政治学部 博士課程
武井 槙人
 
309 商人共和国レバノンの誕生:戦間期中東における経済改革と脱植民地化 東京大学大学院人文社会系研究科 博士課程
田中 雅人
 
310 19世紀フランスの「人形(poupée)」をめぐる女性の文化の形成──モノと表象の交差点から 東京大学大学院総合文化研究科 博士後期課程
谷口 奈々恵
 
311 〈誤情報の連鎖的伝播〉を生み出す認知メカニズムの解明 東京大学大学院人文社会系研究科 博士課程
内藤 碧
 
312 日本近世中期の音楽思想の研究―享保年間前後における儒学者の音楽論から― 東京藝術大学大学院音楽研究科 博士後期課程
中川 優子
 
313 室町戦国期京都における都市民の社会的結合と祭礼 日本学術振興会特別研究員PD(受入機関:聖心女子大学大学院文学研究科)
長崎 健吾
 
314 脆弱な社会における民族融和と市場分断の緩和―ケニア・ナイロビ都市圏の貧困地区における実証研究― 武蔵大学経済学部 専任講師
原 朋弘
 
315 味覚をめぐる食の感覚人類学的研究――イタリアにおけるワインのメタファーに着目して 京都大学大学院人間・環境学研究科 博士後期課程
深谷 拓未
 
316 政治的急進主義と社会秩序、1932~45年―英国ファシズムの台頭と自由主義の危機― 慶應義塾大学大学院法学研究科 後期博士課程
山本 みずき
 
若手研究者のためのチャレンジ研究助成(2012年度~)