サントリー文化財団

menu

サントリー文化財団トップ > サントリー地域文化賞 > フォトレポート「地域は舞台」

サントリー地域文化賞 サントリー地域文化賞

地域は舞台

地域文化の現場から人々の素顔・活動の熱気をご紹介します。

  • 浜松まつり
    浜松まつり凧揚げ保存会

    住民による住民のための浜松まつり
    (文・東浩紀)

    記事を読む(6.5MB)

    「アステイオン91」(2019年12月)より
  • 上山市民俗行事加勢鳥保存会
    上山市民俗行事加勢鳥保存会

    カッカッカー!
    「奇習」再創造
    (文・東浩紀)

    記事を読む(1.7MB)

    「アステイオン90」(2019年5月)より
  • 朝鮮通信使行列振興会
    朝鮮通信使行列振興会

    思い出をよみがえらせた人たち
    対馬の朝鮮通信使、今と昔
    (文・阿川尚之)

    記事を読む(1.5MB)

    「アステイオン89」(2018年11月)より
  • 全隠岐牛突き連合会
    全隠岐牛突き連合会

    牛とかっぱと男たちの島
    島根県隠岐郡隠岐の島町への旅
    (文・阿川尚之)

    記事を読む(1.7MB)

    「アステイオン88」(2018年5月)より
  • うふたき会と小浜島ばあちゃん合唱団
    うふたき会と小浜島ばあちゃん合唱団

    「タピスカロイ」を祈る人たち
    沖縄県竹富町小浜島への旅
    (文・阿川尚之)

    記事を読む(1.6MB)

    「アステイオン87」(2017年11月)より
  • 島の旅社推進協議会
    島の旅社推進協議会

    島と人と時の流れと
    三重県鳥羽市答志島・神島への旅
    (文・阿川尚之)

    記事を読む(1.9MB)

    「アステイオン86」(2017年5月)より
  • 湯布院 自然と文化のまちづくり
    湯布院 自然と文化のまちづくり

    時の流れに抗いつつ
    いつも元気な湯布院 いいぞ!
    (文・御厨貴)

    記事を読む(1.31MB)

    「アステイオン85」(2016年11月)より
  • あいの会「松坂」
    あいの会「松坂」

    歴史を今に弾けよ!
    ロマンとそろばんの街・松阪
    (文・御厨貴)

    記事を読む(1.4MB)

    『アステイオン84』(2016年5月)より
  • 劇団文芸座
    劇団文芸座

    咲かせよ舞台芸術の花、
    地域から開け世界のパノラマを!
    (文・御厨貴)

    記事を読む(1.24MB)

    『アステイオン82』(2015年5月号)より
  • YOSAKOIソーラン祭り
    YOSAKOIソーラン祭り

    見よ群舞の力、一瞬の身体の輝きを
    (文・御厨貴)

    記事を読む(835KB)

    『アステイオン81』(2014年11月号)より
  • イサム・ノグチ庭園美術館
    イサム・ノグチ庭園美術館

    芸術家の美意識と地域文化の融合
    (文・桑田瑞穂)

    記事を読む(1.0MB)

    『アステイオン80』(2014年5月号)より
  • 能勢 浄瑠璃の里
    能勢 浄瑠璃の里

    歴史を受け継ぎ文化を生み出す
    (文・桑田瑞穂)

    記事を読む(1.0MB)

    『アステイオン79』(2013年11月号)より
  • 秋葉まつり
    秋葉まつり

    集落に人を呼び込む祭りの力
    (文・桑田瑞穂)

    記事を読む(1.9MB)

    『アステイオン78』(2013年5月発行)より
  • おけと人間ばん馬
    おけと人間ばん馬

    祭りは文化を伝えるか?
    (文・桑田瑞穂)

    記事を読む(1.8MB)

    『アステイオン77』(2012年11月発行)より
  • 現代版組踊「肝高の阿麻和利」
    現代版組踊「肝高の阿麻和利」

    感動体験が子ども達を変えた
    (文・桑田瑞穂)

    記事を読む(1.7MB)

    『アステイオン76』(2012年5月発行)より

サントリー文化財団