暑い夏に試したい、「ワインの炭酸割り」を実験します!
今年の夏は本当に暑い!ですね。
以前、そんな時には氷を入れて愉しむワイン!をご紹介したのですが、最近SNSなどでは、「炭酸で割って愉しんでいる人」も見かけるようになってきました。正直な所…ワインを炭酸で割ってしまってもおいしく愉しめるのでしょうか…??
そこで実験!!
今回は、ワインと炭酸をいろいろな割合で合わせてみて、おいしく飲めるか検証してみたいと思います。
結果やいかに。
▼ とりあえずいろいろ試してみた!

まずはワイン! 次の4つのワインで、おいしく飲める炭酸の割合を検証しました。
①軽めのやや辛口白ワイン
カルロ ロッシ ホワイト
②爽やかな辛口白ワイン
サンタ バイ サンタ カロリーナ ソーヴィニヨン・ブラン/シャルドネ
③軽めのやや辛口ロゼワイン
サンタ バイ サンタ カロリーナ ロゼ
④軽めの辛口赤ワイン
カルロ ロッシ レッド
ワイン:
あまり高価なワインだと、炭酸で割って特長を薄めるのはもったいない…ので、今回は手ごろな価格のもので試しました。
炭酸水:
「味のついていない普通の炭酸水」と、「レモンフレーバーの炭酸水」で試してみました。
ワインも炭酸水も、冷蔵庫で事前に冷やしておいたものを使用しました。
①軽めのやや辛口白ワイン
カルロ ロッシ ホワイト
?ブランドサイトはこちら 
【おすすめの割合の味わい】
●ワイン1 : 炭酸水1
白ワインの果実味と炭酸のシュワシュワ感がどちらも素直に感じられて、ドライな味わいが後味をすっきりとさせてくれます。飲み口がスムーズで軽くて、炭酸の爽快感が心地よいので、かなり暑い日にはとくにおすすめです。
●ワイン2 : レモンフレーバー炭酸水1
ワインの果実味とレモンフレーバーがほどよく混じりあって、柑橘系の香りをより豊かに感じさせてくれます。炭酸のシュワシュワ感も心地よくて、余韻に少し苦味があって、飲みごたえがありながらも後口をすっきりと感じさせてくれます。
白ワイン感がしっかり感じられる濃い目のレモンサワーといった感じです。
【注意したほうがよいこと】
ワインよりも炭酸水の割合を多くしてしまうと、水っぽく感じておいしくなかったです。
また、レモンフレーバーの炭酸水のレモンの香りは思った以上に強くて、ワインの割合を炭酸水の倍以上にしないと、ワインの香りがほとんど感じられなかったです。
②爽やかな辛口白ワイン
サンタ バイ サンタ カロリーナ ソーヴィニヨン・ブラン/シャルドネ
?ブランドサイトはこちら 
【おすすめの割合の味わい】
●ワイン1 : 炭酸水1
ワインがもともと持っている特長的な青草やグレープフルーツのような香りが穏やかに感じられるようになって、アルコールが控えめになることで、もともと辛口の味わいがよりドライで後口のキレがよく感じられました。炭酸のシュワシュワ感も心地よくて、暑い夏にはぴったりの味わいです。
【注意したほうがよいこと】
ワインの割合が多いと炭酸が感じにくくなって、逆に炭酸水の割合が多いとシャバシャバに感じました。1:1がちょうどよさそうです。
また、レモンフレーバーの炭酸水は、レモンの香りがワインの香りを消してしまったり、苦味をかなり強調してしまって重い飲み口になってしまいました。
③軽めのやや辛口ロゼワイン
サンタ バイ サンタ カロリーナ ロゼ
?ブランドサイトはこちら 
【おすすめの割合の味わい】
★★★今回試した中で一番おすすめ!★★★
●ワイン1 : レモンフレーバー炭酸水1
ワインのイチゴを思わせる果実味と、レモンフレーバーが溶け合って果実系の香り豊かな印象に。渋味、苦味、酸味のバランスがよくて飲み応えがありながらも、炭酸のシュワシュワ感が爽快さを与えてくれて、後口をすっきりとさせてくれます。
かなり完成度が高い新しいカクテルを発見したような感覚です!
【注意したほうがよいこと】
ワインの割合が多いと炭酸が感じにくくなって、逆に炭酸水の割合が多いとただ薄いワインという感じになってしまいました。また、1:1以外の割合では、渋味、苦味、酸味といった味わいの要素がバラバラに感じられて、口当たりも悪く感じてしまいました。
④軽めの辛口赤ワイン
カルロ ロッシ レッド
【おすすめの割合の味わい】
●ワイン2 : レモンフレーバー炭酸水1
赤ワインフレーバーのレモンサワーという感じで、赤い果実を思わせる果実味や、ほどよい渋味が感じられながら、炭酸のシュワシュワ感やワインの酸味が爽快さを感じさせてくれます。
飲み口がスムーズで、暑い夏でも赤ワインを気軽に愉しめます。
【注意したほうがよいこと】
ワインの割合がこれ以上少なくなると、かなりシャバシャバで口当たりも悪く感じました。また、フレーバーのない炭酸水は、少しの割合でもワインが薄まって、渋味が浮いて感じる傾向がありました。