チーズとワイン
カジュアルなワインとカジュアルなチーズの相性を
担当 柳原が独断で評価します
第40回 2018年04月
本当に簡単に出来るチーズのおつまみです。カリカリの食感と焦げたチーズの香ばしい香りがたまりません。ハーブやスパイスを載せても美味しいです。 準備するもの ...
第39回 2018年03月
カプレーゼの温かい版です。焼く事でカプレーゼよりも香りが良く出て、トマトの味わいが凝縮されます。モッツァレラの良く伸びるという特性もしっかり愉しめます。 ...
第38回 2018年02月
世界中で、あらゆる人々から愛されている定番中の定番です。材料も作り方もとてもシンプルですが、シンプルであるが故に、どのじゃがいもとチーズを使うかや、じゃがいもと...
第37回 2018年01月
定番の人気になってきた、明太子もしくはベーコン&おもち&チーズの組み合わせです。 お正月明けはおもちが余りがちになりますので、ありもので美味しいおつまみにならな...
第36回 2017年12月
モン ドールとは「黄金の山」と言う意味。フランス東部のスイス国境近くでつくられている、ウォッシュタイプの山のチーズです。 季節を感じるチーズで、生産出来る期間...
第35回 2017年11月
最も有名で人気のあるチーズの一つです。カマンベールと名前のつくチーズは世界中でつくられていますが、その元祖がこのカマンベール ド ノルマンディーです。 フラン...
第34回 2017年10月
フランス東部・ブルゴーニュ地方のチーズで、16世紀頃から修道院でつくられていたと言われる歴史あるチーズです。 チーズの表皮を地元産のマール(ぶどうの搾りかすか...
第33回 2017年09月
フランス東部、スイスとの国境にあたるフランシュ・コンテ地方(ワインの産地だとジュラ地方に相当)の特産品。フランスのA.O.P.チーズ(産地が限定された高品質なチ...
第32回 2017年08月
フランスのロックフォール、イギリスのスティルトンと並ぶ世界3大ブルーチーズの一つで、イタリア北部のピエモンテ州とロンバルディア州でつくられています。 ゴルゴン...
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。