チーズとワイン
カジュアルなワインとカジュアルなチーズの相性を
担当 柳原が独断で評価します
第49回 2019年01月
この季節になるとやっぱりカキが食べたくなります。生ガキも、もちろん最高ですが、冷える夜に食べる熱々のグラタンはなんとも言えないご馳走ですね。 準備するもの...
第48回 2018年12月
ラクレットはチーズの名前であり、スイスとフランス国境の山岳地方の郷土料理の名前でもあります。”ラクレ=削る(フランス語)”で、火で焙ったチーズの溶けた部分をナイ...
第47回 2018年11月
フランス中南部、オーヴェルニュ地方の郷土料理。基本はじゃがいも+チーズの黄金の組み合わせ。つきたての餅のように伸びる出来たて熱々を頂く料理です。 本来は、アリ...
第46回 2018年10月
きのこの旨味しっかりながら、後口はワインの酸味でスッキリ。チーズがまろやかさとコクを与え、食べ応えもあります。ワインの相性の幅も広く、あっという間に出来あがる簡...
第45回 2018年10月
カマンベールチーズを焼いただけのものですが、加熱されることによる芳醇な香り、とろける食感は、冷えたものとは別物です。味わいが大きくふくらみ、活性化しているなあと...
第44回 2018年08月
暑くなると食べたくなる旬のなすにとろけるチーズ。トロリと甘くとろけるなすと、コクを与えるチーズのハーモニーは、なんとも自然なおいしさです。なすは油脂との相性が抜...
第43回 2018年07月
もともとコクのあるアボカドに、チーズを混ぜて、さらに上にもチーズをのせて焼いた、まろやかで旨味たっぷりの、満足感のある味わいです。そのままでも美味しいですが、ト...
第42回 2018年06月
ゴルゴンゾーラチーズにクリームを混ぜて、特有の香りや塩味の強さをまろやかにしたディップです。パンに塗ったり、野菜につけたり、焼いた肉につけたりと幅広く愉しめます...
第41回 2018年05月
軽食の定番、ハムとチーズのホットサンドです。カリッとしたパンの食感とトロリとろけるチーズのハーモニーがたまりません。 準備するもの パン(なんでも、今...
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。