チーズとワイン
カジュアルなワインとカジュアルなチーズの相性を
担当 柳原が独断で評価します
第85回 2022年01月
小さなボディに味がしっかりと詰まった芽キャベツ、美味しいですよね。今回はその美味しさを素直に味わう素揚げです。全体が茶色っぽくなって「大丈夫かな?」と思うくらい...
第84回 2021年12月
寒くなると恋しくなるチーズフォンデュ。専用の鍋があるとそれっぽいですが、そうでなくても味は特に変わらないので、今回は小さめのフライパンでつくってみました。あっと...
第83回 2021年11月
旨味たっぷりのマッシュルームに、これまた旨味タップリの長期熟成チーズと、香ばしさを加えるパン粉と、爽やかさを加えるパセリ。どうやっても美味しい。簡単に出来る(1...
第82回 2021年10月
スカモルッツァは水分を抜いたモッツァレラチーズ。アッフミカータは燻製したという意味で、ちょっと固めの燻製モッツァレラという感じのチーズです。焼くと、乳の甘い香り...
第81回 2021年09月
チーズを倍量トッピングした、チーズ2倍のチーズダブルバーガーです。肉汁しっかりのハンバーグと、コクしっかりのチェダーチーズのタッグでボリュームタップリ。その他の...
第80回 2021年08月
熟れた桃が店頭に並びだすと、この一品が食べたくなります。桃とブッラータって本当に相性が良いのです。とても簡単だけどうっとりする美味しさです。 準備するもの...
第79回 2021年07月
シェーブルチーズは僕の大好物。チーズをオイルに漬け込んでおけば、夏場の熟したトマトと混ぜるだけ。実に簡単ですが、体に染み込む美味しさのある一品です。しっかり冷や...
第78回 2021年06月
ビスマルク風とはポーチドエッグや目玉焼きを乗せた料理。ドイツ統一の立役者ビスマルクの好物から名付けられたようです。旬のアスパラガスとパルミジャーノとの組み合わせ...
第77回 2021年05月
ポン デ ケージョはブラジルのチーズパン。ポルトガル語でポン(パォン)はパン、 ケージョはチーズで、そのまんまチーズパンです。タピオカ粉のモチモチ食感と焼けたチ...
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。