マメ知識
全67件
-
ジュースの「ストレート」と「濃縮還元」はどう違うのですか?
搾った果汁をそのまま容器に詰めたものが「ストレート」。果汁を濃縮保存し、容器に詰める段階で希釈して元の果汁の濃さに戻すことを「濃縮...
-
ビールを飲むと太るのでしょうか?
肥満を促進するような飲み物ではありません。
-
ホット用とコールド用ではペットボトルの材質は違うのですか?
ホット用とコールド用ではペットボトルの材質は同じですが、ホット用は熱に耐えられる構造になっています
-
ホット用のペットボトル商品は、なぜキャップがオレンジ色なのですか?
ホット用のペットボトル商品のキャップがオレンジ色なのは、加温販売できるホット専用商品であることをはっきり識別するためです。 ただし...
-
「ボジョレーヌーヴォー」の解禁日は、いつですか?
ボジョレーヌーヴォーの解禁日は、毎年11月の第3木曜日午前0時です。
-
「プリン体」とはなんですか?
「プリン体」とは、穀物、肉、魚、野菜など食物全般に含まれる成分で、主に旨みの成分にあたります。 ヒトの体内でも生成、分解されていま...
-
ビールを早く冷やす方法はありますか?冷凍庫に入れてもいいですか?
ビールを早く冷やすには、大き目の容器(ボウルなど)に水と氷を入れ(※)、その中につけることをおすすめします。
-
夏休みの自由研究の参考になるサイトを教えてください。
自由研究におすすめなサントリーのサイトをご紹介します。
-
「生ビール」とはなんですか?
「生ビール」とは、熱殺菌していないビールのことです。
-
黒ビールとは何ですか?なぜ色が黒いのですか?
黒ビールとは、濃色ビールのタイプの一つです。 黒い色は、高温で焙煎・乾燥させてつくる濃色麦芽の色合いにより生まれます。
-
ペットボトルの底が色々な形をしているのはどうしてですか?
中味や製造の方法によって、適切な形を使用しているからです。
-
「シャンパン」と「スパークリングワイン」とはどう違うのですか?
「シャンパン(Champagne)」は「スパークリングワイン」のうちの一つのカテゴリーです。
-
ペットボトル容器が黄色っぽく(茶色っぽく)、くすんで見えますが、なぜですか?
環境配慮の観点からリサイクル素材の新しいペットボトルを一部使用しています。メカニカルリサイクルと呼ばれる再生処理の結果、リサイクル...
-
ペットボトルのキャップの上手な開け方を教えてください。
ペットボトルのキャップの上手な開け方を、画像付きでご説明します。
-
カフェオレとカフェラテは何が違うのですか?
カフェオレはフランス語、カフェラテはイタリア語でどちらも「コーヒー牛乳」という意味ですが、使うコーヒーが違います。
-
長く貯蔵したウイスキーほど美味しいのですか?
長く貯蔵したウイスキーほど美味しいわけではありません。 ウイスキーの品質は貯蔵した期間だけでは決まりません。
-
ペットボトルを冷蔵庫から出して常温で置いておくと「バン」と大きな音がなるのはなぜですか?
大きな音がなるのは、ペットボトル内の空気(中味)の温度が変化したことで空気の体積が変化したためです。
-
ウイスキーでよくいわれる「シングル」「ダブル」「ジガー」の量は、それぞれどの位の量なのですか?
ウイスキーでよくいわれる「シングル」「ダブル」「ジガー」の量は、それぞれシングルは1オンス(約30ml)。ダブルは2オンス(約60...
-
ウイスキーの綴りでWHISKYとWHISKEYはどのように使いわけているのですか?
ウイスキーの綴りは、「スコッチ」「カナディアン」「日本」ではWhisky。 「アイリッシュ」と「アメリカン」ではWhiskeyとい...
-
ウイスキーはいつ頃生まれたのですか?
スコットランド王室の1492年の出納記録が、現存する最古のウイスキーに関する記録であると言われています。
-
ブレンドのウイスキーが初めに認められたのはいつ頃ですか?
ブレンドのウイスキーが初めに認められたのは、1860年と言われています。
-
ウイスキーのボトル1本あたりでは、どのくらい酒税がかかっているのですか?
ウイスキーのボトル1本あたりの酒税は、アルコール度数によって変わります。
-
ブランデーの「V.S.O.P」の意味を教えてください。
ブランデーの「V.S.O.P」は、【Very:非常に、Superior:優良な、Old:古い、Pale:透きとおった】の略語です。
-
ブランデーには、グラスを手で温めて飲むなどのルールがあるのですか?
ブランデーには、「こう飲まなければならない」という堅苦しいルールはありません。
-
ブランデーの歴史を教えてください。
ブランデーが、最初に文献に登場するのが13世紀。 本格的な産業に発展したのは、17世紀半ばです。
-
「本格焼酎の日」があると聞いたのですが本当ですか?
11月1日が「本格焼酎の日」です。
-
焼酎の歴史を教えてください。
起源は紀元前のヘレニズム文化から生まれた蒸溜酒です。
-
「チューハイ」と「サワー」の違いはなんですか?
「チューハイ」と「サワー」は、レシピ上はほとんど違いがありません。
-
「チューハイ」と「カクテル」の違いはなんですか?
「チューハイ」は基本的には単一の果汁を焼酎やウオツカなどで割ったもの、「カクテル」は複数の果汁やリキュールを使用したものです。
-
「年号(ヴィンテージ)」の入ったワインがありますが、この年号は何を意味しているのですか?
「年号(ヴィンテージ)」の入ったワインがありますが、この年号は「そのワインに用いたぶどうの収穫年」を意味しています。
-
ワインの香りを表現するときに使う「アロマ」と「ブーケ」はなんですか?
ワインの香りを表現するときに使う「アロマ」と「ブーケ」とは、ワインの香りの種類のことです。
-
ワインボトルの瓶底はどうしてへこんでいるのですか?
澱(オリ)が舞い上がりにくくするためです。
-
ワインの栓は、なぜコルクなのですか?
ワインの栓がコルクである理由は、柔軟性、弾力性に富み、気体や液体を通さず、腐敗に対する抵抗力も強いという性質が、ワインの栓に最適だ...
-
ワインのキャップシールの天面(上部)に穴がありますが、何ですか?
キャップシールを被せる際の〝空気の逃げ場〟を作るものです。
-
ボトルの形でどこのワインかわかるというのは本当ですか?
昔ながらのボトル型を今に留める伝統的な産地でしたら、ある程度まではわかります。
-
子どもの生まれた年のワインを購入して将来成人した時に一緒に飲みたいのですが、どのようなものがおすすめですか?
ボルドーのシャトーワインやブルゴーニュをはじめ、よい作り手のワインの中で長期間保存すると熟成が進んで風味が向上するものがおすすめで...
-
ワインのラベルを集めていますが、きれいに剥がす方法はありませんか?
ワインのラベルは、ぬるま湯に瓶ごとつけておくと剥がれます。
-
ワインの歴史を教えてください。
ワインが初めて文献に登場したのが、紀元前2000年頃。 日本に本格的に入ってきたのは幕末から明治にかけてです。
-
ワインは体に良いと聞きますが、どのような効果があるのですか?
赤ワインには動脈硬化の予防効果、白ワインには抗菌効果があります。
-
赤ワインが動脈硬化など体にいいと聞きましたが、どんなものを飲めばいいのでしょう?
ポリフェノールが動脈硬化を予防することが知られています。どのような赤ワインでもポリフェノールは含まれておりますが、何よりもご自身に...
-
ワインソムリエになるにはどうしたらいいですか?
社団法人日本ソムリエ協会が、年に1回認定資格の試験を行っています。
-
ビールの泡はどのような役割をしているのですか?
ビールの泡は「風味が変わるのを防ぐ」「口当りをやわらかくする」「炭酸ガスを逃さない」などの役割をしています。
-
世界の5大ウイスキーについて教えてください。
世界の5大ウイスキーとは、世界的なウイスキー生産国として知られている、スコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の5ヶ国...
-
日本ワイン・国内製造ワインの違いを教えてください。
日本ワインは、国産ぶどうのみを原料とし、日本国内で製造された果実酒、国内製造ワインは、日本ワインを含む、日本国内で製造された果実酒...
-
缶ビールの上手な注ぎ方を教えてください。
缶ビールの上手な注ぎ方を、画像でご紹介します。
-
ビールの大瓶の容量は、なぜ633mlなのですか?
ビールの大瓶の容量は、酒税法が制定された際、容量を正確にしようということから定められました。
-
飲み残したビールは、何かに使えないでしょうか?
飲み残したビールは、料理、または肥料として、お使いいただけます。
-
ビールの歴史を教えてください。
ビールが生まれたのは紀元前4000年以上前と言われています。
-
ウイスキーは健康によいのですか?
ウイスキーの効能は近年さまざまな研究により証明されていますが、何よりもご自身に合った適量をお飲み頂くことが一番大切です。
-
ビール瓶はなぜ茶色なのですか?
ビールに直射日光が当たると風味が落ちてしまうので、それを防ぐために茶色の瓶を用いています。しかし茶色でも日光の遮断効果が100%と...
-
まだキャップを開けていませんが、同じペットボトル飲料なのに液面の高さが異なります。どうしてですか?
同じペットボトル飲料なのに量が違って見えるのは、中味の充填方法が違うからです。 内容量は同じですので、キャップを開けると液面は同じ...
-
サントリーウイスキーのアルコール度数は、どのように決めているのですか?
現在、サントリーでは商品ごとに味わい品質の観点から最適の度数に設計しています。
-
アップルジュースには「透明なもの」と「白濁したもの」がありますが、どう違うのですか?
りんごを搾った後の製法の違いです。
-
ホット用とコールド用のペットボトルの中味は同じですか?
ホット用は基本的にはコールド用と同じ味わいにしていますが、ホットでより美味しくお飲みいただけるように仕上げています。
-
ボジョレーヌーヴォーの解禁日は、なぜ11月の第3木曜日なのですか?
当初、ボジョレーヌーヴォーの解禁日は11月15日でしたが、この日が土日にあたるとワイン運搬業者がお休みになってしまうため、1985...
-
ボジョレーヌーヴォーはいつ頃からはじまったのですか?
ボジョレーヌーヴォーは、ワイン専門書「The Oxford Companion to Wine」によれば、1800年代には存在して...
-
飲み残したワインがあるのですが、何か良い利用法はありますか?
飲み残したワインは、料理にお使いいただくのもおすすめです。 上手な活用法をご紹介いたします。
-
サイダーとラムネの違いはなんですか。
ビー玉入りの瓶の形をしているのがラムネ、それ以外はサイダーという違いです。中味の違いはありません。
-
容器入りのお茶はいつから発売されましたか?
容器入りのお茶は、サントリーでは、1981年から発売されました。
-
コーラは黒い色をしていますが、あの色は何からつくり出すのですか?
カラメル色素の色です。
-
ビールの泡立ちが悪いのですが、どうしてなのでしょうか?
グラスやビールの温度に問題がある場合があります。
-
コーラには歯や骨を溶かす作用があると聞いたのですが、本当ですか?
普通にお飲みいただいている場合には、溶ける心配はありません。
-
焼酎は他のお酒と比べて、翌朝残りにくいのは本当ですか?
醸造酒と比べてアルコールの吸収、分解が早いとされています。
-
料理とワインの簡単な合わせ方を教えてください。
料理とワインの相性選びに迷ったら、「似たもの同士」を合わせてみてください。
-
『GREEN DA・KA・RA』は温めて飲んでもよいですか?
温めると風味が変わることがありますが、品質には問題ありません。また、ラベルに記載している成分についても、加温によって変化することは...
-
栄養成分の「ナトリウム」を食塩に換算すると何グラムになりますか?
食塩量=ナトリウム量ではなく、食塩の約40%がナトリウム量に相当します。
-
「運動している時は水を飲んではいけない」というのは本当でしょうか?
近年のスポーツ医学では、発汗の量に応じてナトリウムやカリウムを適度に含んだ水分をとるべきだという考えを打ち出しています。