サントリー文化財団

menu

サントリー文化財団トップ > 研究助成 > これまでの助成先 > [2015年度]若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(鳥井フェローシップ)

研究助成

これまでの助成先

若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(鳥井フェローシップ)

2015年度

(敬称略、肩書きは申請当時)

No. 研究テーマ 申請者 成果報告
401 アメリカ・モダニズム文学と戦後日本文学の近親性をめぐって
― フォークナーと中上健次の比較研究を基軸に ―
東京大学大学院人文社会系研究科 博士課程
今井 亮一
成果報告
402 清末外交機構の多角的研究
―― 総理衙門と北洋大臣を中心に
京都府立大学大学院 博士後期課程
荻 恵里子
成果報告
403 戦前・戦中・戦後直後の放送制作者の思想史的研究
立教大学 兼任講師
尾原 宏之
成果報告
404 賞の経済効果:受賞が余命・生産性に与える影響
大阪大学大学院経済学研究科 博士後期課程
黒川 博文
成果報告
405 張居正『孟子』注解と西欧『孟子』受容史に関する研究
― フランス革命への影響を中心に ―
筑波大学大学院人文社会科学研究科 一貫制博士課程
佐藤 麻衣
成果報告
406 文学・文化を通して見た現代ロシアの精神構造 東京大学大学院人文社会系研究科 博士課程
奈倉 有里
成果報告
407 映画にみる日本・沖縄・台湾の「三角関係」
― 米国施政権期沖縄の「沖縄ロケ映画」の国際比較研究
神奈川大学 非常勤講師
八尾 祥平
成果報告
若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(鳥井フェローシップ)(2015年度~)

サントリー文化財団