サントリー文化財団トップ > 研究助成 > これまでの助成先 > [2022年度]若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(鳥井フェローシップ)

研究助成

これまでの助成先

若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(鳥井フェローシップ)

2022年度

(敬称略、肩書きは申請当時)

No. 研究テーマ 申請者 成果報告
401 核兵器をめぐる日米関係:抑止と軍縮の狭間で、1969―1979年 同志社大学大学院法学研究科 博士課程(後期課程)
石本 凌也
 
402 経験としての写真論―触れない暴力あるいは非人間化の装置 東京工業大学大学院環境・社会理工学院 博士後期課程
村上 由鶴
 
403 オルタナティヴとしての文化:国家安全維持法施行後の香港におけるポピュラーカルチャーとアイデンティティ 東京外国語大学大学院総合国際学研究科 博士後期課程
小栗 宏太
 
404 平等主義的暴力の存在論:中央アフリカの(元)狩猟採集民トゥワのマルチモーダル人類学 立命館大学大学院先端総合学術研究科 一貫制博士課程
ふくだ ぺろ
 
405 「大正デモクラシー」は何を民主化したのか?――明治立憲制における非有権者の政治参加をめぐって 北海道大学大学院法学研究科 博士後期課程
山中 仁吉
 
若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(鳥井フェローシップ)(2015年度~)