サントリー文化財団トップ > 研究助成 > これまでの助成先 > [2021年度]外国人若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(サントリーフェローシップ)

研究助成

これまでの助成先

外国人若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(サントリーフェローシップ)

2021年度

(敬称略、肩書きは申請当時)

No. 研究テーマ 申請者 成果報告
501 清代中国の情報伝達と政治構造 東京大学大学院人文社会系研究科 博士課程
殷 晴
成果報告
502 「道理」と「風俗」:水戸学者と文明論者の論争における慣習と文明の問題 東京大学大学院法学政治学研究科 博士課程
常 瀟琳
成果報告
503 戦前日本におけるペルシア美術工芸――コレクション・展示・研究をめぐるネットワーク 東京大学大学院総合文化研究科 博士後期課程
モハッラミプール ザヘラ
成果報告
504 古代日本漢文学における音声と書記の往還――〈訓読〉の美と文字化について―― 国文学研究資料館情報事業センター国際連携部 機関研究員
具 惠珠
成果報告
505 中華人民共和国成立初期における外国人管理:その実態、変遷と意義 日本学術振興会 特別研究員DC2(受入機関:東京大学大学院総合文化研究科)
景 旻
成果報告
506 東アジアにおける岩石信仰の研究――人生儀礼の視点より―― 総合研究大学院大学文化科学研究科 博士課程後期
宋 丹丹
成果報告
外国人若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(サントリーフェローシップ)(2015年度~)