サントリー文化財団

menu

サントリー文化財団トップ > 研究助成 > これまでの助成先 > [2016年度]外国人若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(サントリーフェローシップ)

研究助成

これまでの助成先

外国人若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(サントリーフェローシップ)

2016年度

(敬称略、肩書きは申請当時)

No. 研究テーマ 申請者 成果報告
501 韓国の近代性と美術の移動:植民地歴史とディアスポラの記憶、アイデンティティーの形成まで 東京大学大学院総合文化研究科 博士課程
申 ミンジョン
成果報告
502 アイゼンハワー政権後期の台湾政策
―国府の正統性及び台湾の地位を中心に―
立教大学大学院法学研究科 博士後期課程
鍾 欣宏
成果報告
503 丸山眞男とカール・レーヴィット:「近代」をめぐる東西の政治哲学の交錯 東京大学大学院法学政治学研究科 博士課程
フラヴィア・バルダリ
成果報告
504 中国語歴史映画に見られる伝統建築イメージの構築:台湾映画『西施』(1965年)とその周辺 東京大学大学院総合文化研究科 特任研究員
趙 斉
成果報告
505 明治百年祭(1968年)から見る「戦後」意識と近代化の記憶 京都大学大学院教育学研究科 博士後期課程
トパチョール・ハサン
成果報告
506 明治期における『方丈記』の受容の研究:夏目漱石の『英訳方丈記』を中心に 総合研究大学院大学 大学院生後期課程
プラダン ゴウランガ チャラン
成果報告
外国人若手研究者による社会と文化に関する個人研究助成(サントリーフェローシップ)(2015年度~)

サントリー文化財団