サントリー文化財団

menu

サントリー文化財団トップ > 研究助成 > これまでの助成先 > [2019年度]研究助成「地域文化活動の継承と発展を考える」

研究助成

これまでの助成先

研究助成「地域文化活動の継承と発展を考える」

2019年度

(敬称略、肩書きは申請当時)

No. 研究テーマ 代表者 成果報告
201 和歌の発祥の地で現代の「短歌を詠む」文化継承に関わる社会文化的要因の研究 奈良大学社会学部 教授
島本 太香子
成果報告
202 民俗芸能「エイサー」の創作にみるグローバル化と再ローカル化に関する研究:越境する琉球國祭り太鼓の活動を中心に 大分県立芸術文化短期大学国際総合学科 准教授
城田 愛
成果報告
203 限界集落における祭礼・民俗芸能の新たな継承可能性:住民・他出者・移住者・アーティストの協働を通じた継承へのとりくみ 滋賀県立大学人間文化学部 准教授
武田 俊輔
成果報告
204 移住した震災ボランティアと地元住民がタグを組んで実践するまちづくり 常磐大学人間科学部 教授
旦 まゆみ
成果報告
205 地歌舞伎文化の保存と継承を考える~下呂市における地歌舞伎保存会の活動研究を通して~ 岐阜県立益田清風高等学校 教頭
中村 浩一
成果報告
206 地域型アートプロジェクトは多様性と創造性を文化にできるか 取手アートプロジェクトの20年から探る人的芸術文化資源の変容と展開 特定非営利活動法人取手アートプロジェクトオフィス 事務局長
羽原 康恵
成果報告
研究助成「地域文化活動の継承と発展を考える」(2012~2021年度)

サントリー文化財団