INTERVIEW

安田 悟

何事も恐れずにチャレンジ!!

副支店長

安田 悟SATORU YASUDA

2007年入社

これまでのキャリアルートセールス(5年間)を経験し、ルートマネジャー(5年間)を経て、現在、副支店長(6年目)

一 サントリービバレッジソリューションを選んだ理由

私の通っていた学校、街中に設置されている当社の自動販売機をオペレーションしているセールスの方がとても活き活きと補充をしている姿を見て、身体を動かすことが好きな私に合った職業だなと感じました。当社を調べてみたところ、バラエティ豊かな商品を扱っているところや、魅力ある商品と最高のサービスを通じて人々に潤いを提供するという経営理念に感銘を受け、入社を決意しました。

安田 悟

一 過去と今の私の仕事

ルートセールスを5年間、ルートマネジャーを5年間経験し、現在、副支店長を務めております。
副支店長としての主な業務は、支店の売上管理・お客様先への訪問・支店長の方針に沿った支店運営・メンバー考動管理と、内容は多岐にわたります。
現場、支店運営の中枢にいて、支店の司令塔として、私の一つの判断、一つの行動で良くも悪くも支店を変化させられる事に責任感とやりがいを感じます。
ルートセールス、マネジャー時代の経験を最大限に活かし、メンバーへのアドバイスや指導が実を結び、メンバーの成長を感じる時に喜びは大きく、やりがいに満ちた日々を過ごしております。
また、様々な業種、業態のお客様と接点を持つことでき、現場最前線でお客様の生の声を聴き、最善の提案を行った結果、お客様に満足いただけた時には最高の喜びを感じます。

安田 悟

一 仕事で体験した壁と最高の瞬間

ルートセールスを5年、マネジャーとして2年の経験を積んだのち、他支店へ統括マネジャーとして異動した時の事です。
異動先のマネジャー全員がわたしよりも年上であり、右も左もわからない環境、人間関係も構築できていない中で業務を行うことにとても不安を感じておりました。
わたしは当時の上司の期待に応えようと、周りも見ずにガムシャラに一人で突っ走り、空回りをしてしまい、何もかも上手く行かない時期がありましたが、当時の上司、先輩からの適切なアドバイスをいただき、一人で出来る事が限られていること、全て抱えこまず、メンバーと共に支店を作りあげて行こう!と考え方を変えてみました。
それからは何をするにもメンバーへ相談し、メンバーと共に試行錯誤を繰り返していくことで、予算を円滑に達成する事ができるようになりました。
この時の経験で得たものは『何かを成し遂げる時に最高のパフォーマンスを発揮をするには、個人が考えて成し遂げるよりも、チーム(組織)で考え成し遂げる方がパフォーマンスを最大化できる!』という事です。
この経験から、メンバーとは充分なコミュニケーション取る事、メンバーの意見を尊重する事を常に念頭に置き業務を行うという、現在のわたしのスタイルが形成されたと感じております。

一 自分の未来、将来に向けて

サントリービバレッジソリューション経営理念のSBS actionには、”挑戦し、成長し続ける”(やってみはなれ精神)があります。今後のサントリービバレッジソリューションは今以上、更にやってみなはれ精神が必要になってくると思います。
自動販売業界飲料シェアNo.1を達成し、真のNo.1を実現するためには、前例に囚われない発想、また、自身が考え抜き、正しいと思った事を実行する力を身につけていきたいと思います。
その中でわたしの目下の目標としては、現状よりも、より高度なマネジメント職(支店長)に就きたいと考えております。会社への貢献、キャリアアップを通じ、人間としても成長をしていきたいです。支店長として前例に捉われない支店経営を行い、結果に拘り活動をしていきたいです。
そのためには、今任されている職位で最大限に努力をし、やってみなはれ精神を念頭に業務を遂行していきたいと思っております。

一 OFFの過ごし方

プライベートでは、子供(家族)と遊ぶ時間を大事にしております。

安田 悟
安田 悟

一 学生の方へメッセージ

就職活動は自身の人生と向き合う大切な機会だと思いますので、ここだけでは譲れない部分など就活の軸をしっかり定めて、取り組んでいただければと思います。そうした思いが当社と重なれば大変嬉しく思います。
努力した分だけ評価をしてくれる会社です。共に成長し、頑張っていきましょう。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしております。