INTERVIEW

帖地 俊介

自動販売機で人々に潤いを、
笑顔で心の潤いを届ける

ルートセールス

帖地 俊介SHUNSUKE CHOUCHI

2013年入社

これまでのキャリアルートセールス(10年目)

一 サントリービバレッジソリューションを選んだ理由

小学生からサッカーをしており、身体を動かす機会が多く自動販売機をよく利用していました。就職活動をする中で 、幼い頃から目にしていた当社のロゴを見つけました。就活サイトや会社ホームページを見て、経営理念にあった「人々に潤いを届ける」という言葉や、自分の実力ややる気次第でステップアップが出来る組織風土に魅力を感じました。何事にもチャレンジすることを信条としている私にとって理念や働くうえでの考え方が魅力的だったため入社を決めました。

帖地 俊介

一 過去と今の私の仕事

私はルートセールス職で缶、ペットボトルの自動販売機を担当しており、主に量販店や企業のオフィスに設置されている自動販売機の補充、点検をしています。
安心してご利用いただくために賞味期限のチェックや、売れ筋商品の投入、季節に応じた商品ラインナップの変更も業務の一つです。
上記の他にも自動販売機設置先のご担当者様から飲みたい飲料の要望を聞き取りしたり、自分が売れると思う商品をラインナップに追加したりと、自動販売機の売上アップを自身で考える面白さがこの仕事にはあります。
また、オフィスなどの設置先では訪問時に、「いつもありがとう!」と声をかけて頂く場面もあり、私たちの仕事は自動販売機を通してご利用いただくお客様に”潤い”を届ける仕事なんだと感じます。誰かに感謝される仕事が出来ていることを誇りに思い、日々、業務をしています。

帖地 俊介

一 仕事で体験した壁と最高の瞬間

仕事をしている上で一番嬉しい事はお客様からの感謝のお言葉です。
入社してから約半年間は先輩ルートセールスへ同乗し、仕事のやり方を教わりました。いざ自分1人で業務するとなかなか上手くいかず、すぐに壁にぶつかっていました。その時、先輩から「焦らずに自分が出来る事をしたらいい」と励ましの言葉をいただきました。当時はまだまだ未熟だったこともあり私の不備でご迷惑をおかけしたこともありましたが、その度に先輩の言葉を思い出し、一つ一つの事を焦らず確実にやることを意識していき、次第に業務スピードも上がっていきました。
少しずつではありましたが、業務が出来るようになってきた時にお客様から「いつもありがとう、頼りにしているよ」と声を掛けていただきました。入社してから初めてお客様からのお褒めの言葉をいただき、嬉しくてすぐに先輩に話をした事は今でも覚えています。
それからも大小さまざまな壁がありましたが、その都度先輩の言葉を思い出しながら乗り越えています。
身体を動かすことが好きな私にとって、この仕事は向いていると実感していますが、想像していたよりも頭も使う仕事でした。取り扱い商品も豊富なため、商品知識を身に付けるなど、最初は苦労もしましたが、諸先輩方のアドバイスもあり、いまは自分なりに考え行動できるようになりました。
これまで幾度も困難な事がありましたが、その度に相談できる先輩や上司など、周りの方のサポートのお陰で乗り越えてきました。一度乗り越えた壁は次に出会うと低く感じ、その時に自分の成長が実感できる事がこの仕事の魅力の一つだと感じています。
自動販売機は老若男女問わず様々な方がご利用になられます。身近な存在だからこそ、やりがいを感じると共に責任感が生まれて、たくさんの方が自動販売機でご利用いただき、そこでたくさんの笑顔を見れることに誇りを持って日々業務にあたっています。

一 自分の未来、将来に向けて

サントリーグループは「やってみなはれ」を掲げていますが、私は元々挑戦する姿勢を意識しています。今までにやった事の無い業務などがあっても積極的に取り組み、失敗を恐れずに挑戦しています。諦めることは簡単ですが、出来ない事に向き合う事で、また新たな発見をする事もあり、挑戦し続けることで私は成長を感じます。
また、私にとってのもう1つの「やってみなはれ」は、どんな時でも笑顔でいることです
普段から私は笑顔を大事にしています。辛い時もありますが、私が笑顔でいることで周りも笑顔になると思っています。最初は小さい輪でも私が成長していくと周りの輪も大きくなると信じています。お互いが笑っていられるのは、仕事も家庭でも大切な事だと思っています。

一 OFFの過ごし方

休日はサッカー教室で小学生を相手に指導しており、いつの日か教え子の中からJリーガーが誕生することが目標です。
今年の4月に長女が生まれ、父親としての人生が始まりました。忙しい毎日ですが充実した日々を送っています。

帖地 俊介
帖地 俊介

一 学生の方へメッセージ

緊張や不安、期待や自信など様々な気持ちが入り混じっていると思います。初めは誰もが知らない事だらけです。でも安心してください、その時は配属先の先輩や上司の方々が必ず助けてくれます。今の真っ直ぐな気持ちや信念を忘れず、周りへの感謝の気持ちを持って業務にあたってください。
必ず良い未来が待っています。
いつの日か一緒に仕事ができる日を心待ちにしています。