SDGsへの取り組み

PLAY SDGs、未来につづくフェアプレーを

みんなで夢の球宴を楽しめるのは、
一人ひとりのかけがえのない
日常があってこそ。 この毎日が、
これからもずっと続いていくように。 サントリーは、地球の未来に
フェアでありたいと思います。

サントリードリームマッチでは、
SDGsの達成を目指す施策に
取り組んでいます。

  • PLAY 01

    水平リサイクル ボトルtoボトルACTION

    PLAY SDGs、みんなでペットボトルの水平リサイクルを、1、飲みきりましょう、飲み残しはリサイクルの妨げに、2、キャップを外しましょう、キャップを外してつぶしやすく、3、ラベルをはがしましょう、ラベルとボトルをしっかり分別、4、つぶして回収ボックスに、コンパクトにすれば輸送効率もアップ

    SDGsを、ペットボトルから始めよう!

    サントリーグループは、「ボトルtoボトル」 水平リサイクルを実用化・推進しています。会場では使用済みペットボトルの分別を啓発し、ペットボトルは何度も循環する資源であることをお伝えしていきます。

    関連するSDGs
    • 12、つくる責任つかう責任
  • PLAY 02

    心をつなぐキャッチボールプロジェクト

    サントリードリームマッチでは、被災地の復興支援・子どもたちの野球復興の一環として、子どもたちに思い切りキャッチボールを楽しんでもらうことを通じて“人と人”のつながりや思いやりの大切さを感じ、心のつながり=「絆」に気付いてもらいたいという想いを込めて「心をつなぐキャッチボールプロジェクト」を開催しています。当プロジェクトでは、プロ野球選手OBを特別講師に招いて、キャッチボールのほか、野球教室などを行っています。

    実施レポートはこちら
    キャッチボール教室の開催
  • PLAY 03

    キッズチーム招待

    野球チームに所属する子供たちをサントリードリームマッチにご招待。野球に励む子供たちを応援し、野球界の裾野を広げます。

  • PLAY 04

    紙コップでドリンクをご提供

    サントリードリームマッチではプラスチック使用量削減にも取り組んでおり、紙コップでドリンクをご提供しています。

サントリー、心をつなぐキャッチボールプロジェクト

実施レポート

実施レポート

心をつなぐキャッチボールプロジェクト in いわき市(福島県)

6月13日(月)、7人のプロ野球選手OBを特別講師に招き、福島県いわき市立中央台東小学校にて「心をつなぐキャッチボール教室」を開催しました。

教室は同学校に在籍する5年生69人、6年生73人の子どもたちを対象に特別授業として実施され、初心者でも楽しめるボールの投げ方・正しい走り方講座などが行われました。


今回は特別講師として、齊藤明雄(DeNA OB)、吉村禎章さん(巨人OB)、笘篠賢治さん(スワローズOB)、西崎幸広(ファイターズOB)、高橋雅裕さん(DeNAOB、楽天初代コーチ)、西山秀二(カープ・ジャイアンツOB)、久保文雄さん(DeNAOB)が参加しました。

子どもたちは少し早めに集合し、きちんと整列して講師の登場を静かに座って待っていました。そこには緊張感と期待感が溢れていました。そんな雰囲気の中に講師が登場!大きな拍手でお迎えしました。

講師が一人一人挨拶していくと、ほとんどの子どもたちが真剣に耳を傾けていました。

各クラスの代表に講師から今回のキャッチボール教室で使用する「ゆうボール」を寄贈。

ゆうボールは、野球経験のない子どもや、キャッチボールが初めての子どもも一緒に楽しめるようにつくられた、やわらかいキャッチボール専用球です。受け取った子どもたちはボールを大切に抱えて嬉しそうにしていました。

教室への参加は5、6年生だけでしたが、ゆうボールは全校児童427人全員に贈られました。

寄贈の後は、講師7名を囲んで5、6年生142人、先生方と一緒に記念撮影。そしていよいよ、キャッチボール教室が始まりました。


まずは準備体操からスタート。しっかりと準備した後は、正しい走り方講座が始まりました。
中心となる講師は、現役時代に俊足で名を馳せた笘篠選手。「手を大きく振ると足も大きく動くようになります」とアドバイスを受けた子どもたちの表情は、真剣そのものでした。

走り方の後は、ゆうボールを使っての「ボールの正しい握り方」が子どもたちに教えられ、講師によるデモンストレーション。齊藤選手と西崎選手のキレのあるボールでキャッチボールを行いました。

さあ!講師たちとキャッチボール!の前に、まずはボール遊びからスタートします。ボールに慣れていない子どもたちに少しでもボールに慣れ親しんでもらうため、そして、ボールで遊ぶことの楽しさを知ってもらうためのプログラムです。

ボール遊びが終わったら、いよいよ講師たちとのキャッチボールが始まりました。

最初は慣れなくてうまくいかないこともありましたが、うまく投げられたときに講師から「ナイスボール!」と声をかけられると、子どもたちにも少しずつ笑顔が広がっていきました。何度もやっているうちに少しずつうまくなっていく子どもの能力に驚かされました。

キャッチボール教室が終わると、最後は並んだ全講師たちとハイタッチでお別れ。子どもたちからは「とても貴重な経験になった」という声が上がるなど、教室をめいっぱい楽しんだ様子がうかがえました。

会場には、「ありがとうございました!」の声が響き、笑顔があふれました。最後まで礼儀正しくふるまう子どもたちの姿に背筋が伸びました。


キャッチボール教室終了後、講師の7人は同小学校敷地内にある中央台東児童クラブを訪問しました。

ここはサントリー東北サンさんプロジェクトの一環である「フクシマ ススム プロジェクト」によって建設された学童保育クラブで建設中の2年前(2014年)の6月にも同講師陣で訪問している施設です。今回はあいにくの天気により室内でのふれあいの時間となりました。

ボールを置いて打つことができるバッティングティーと柔らかいバットとボールを寄贈しました。吉村選手から使い方と打ち方の説明があり、最後は全員での記念撮影となりました。

今回は元気と笑顔の応援の気持ちを込めて選手全員の寄せ書きのサインもプレゼントされました。