Liqueur & Cocktail

カクテルレシピ

フローズン・スロベリー・マルガリータ Recipe 1 Frozen Strawberry Margarita

サウザシルバー 30ml
ヘルメス
ストロベリー
20ml
ライムジュース 10ml
グレナデンシロップ 1tsp.
ブレンダー/ソーサー型シャンパングラス
クラッシュド・アイス3/4カップとともに材料をバー・ブレンダー(ミキサー)でブレンドし、塩でスノースタイルにしたグラスに移し入れる

フローズン・バナナ・スランバー Recipe 2 Frozen Banana Slumber

ジャパニーズクラフト
ウオツカHAKU
30ml
ヘルメスバナナ 15ml
ライムジュース 1tsp.
バナナ 40g
(1/3本程度)
ブレンダー/デザートグラス
クラッシュド・アイス1カップとともに材料をバー・ブレンダー(ミキサー)でブレンドし、グラスに移し入れる。バナナのスライスを飾り、短いストローを添える

ブレンダーの発明からはじまった

ほどよい甘みとしなやかなアルコール感、何よりもスムージーな冷涼感で魅了するフローズン・カクテルは熱射に打ちのめされた身体を覚醒させてくれる。今回はその歴史とともに人気となった経緯を語ってみたい。

フローズンに仕上げるにはブレンダー(バー・ブレンダー)という電動器具が必須である。日本ではまだミキサーで通じるが、世界的にはブレンダーが一般名称だ。とはいえ最初はミキサーと呼ばれるものが誕生した。

ミキサーは禁酒法時代のアメリカで1922年に開発された。酒場という集いの場を失い、19世紀末からつづくアイスクリームやソーダ水を提供するソーダ・ファウンテンが大衆の癒しの場となっていた。それにともないシェークしてつくるカクテル「エッグノッグ」のノンアルコール版、ミルクシェーク(ミルクセーキ)をたくさんつくるために生まれたのである。

さらにドリンク用として使い勝手のよい「ミラクル・ミキサー」が登場したのが1933年のことだった。ただし、まだまだ改良の余地があった。

1937年、現代に通じるブレンダーが開発される。人気ミュージシャンで「ミラクル・ミキサー」開発に資金提供し宣伝にも一役買ったフレッド・ワーリングが再設計して、「ワーリング・ブレンダー」を発売する。

また同年、W.G.バーナードによって、これも機能的に優れた「ザ・ブレンダー」が誕生した。ここからカクテルに革命が起きる。

連載115回『クールなキューバ』で、1910年代にハバナの『ラ・フロリディータ』のバーテンダー、コンスタンテ・リヴァイラグラはクラッシュド・アイスを詰めたシャンパングラスにシェークした「ダイキリ」を注ぎ、ミスト的な「フローズン・ダイキリ」を提供していたことを述べた。

そしてコンスタンテは1937年に開発されたブレンダーをすぐさま導入すると、シャーベット状というか、スムージーな、現在も高い人気を誇る「フローズン・ダイキリ」を生んだのである。

ただし、フローズン・カクテルがよく飲まれるようになったのはブレンダーが広く普及した1950年代になってからのようだ。すぐにさまざまなテイストのものが誕生したようで、1952年に作家で家庭経済の論客であったメイバー・ステグナーが著した『Electric Blender Recipes』には、「フローズン・ストロベリー・ダイキリ」のレシピが掲載されているらしい。

テキーラとテクス・メクスに生きる

さらに革命が起きる。今度は「フローズン・マルガリータ」が確固たる地位を獲得したのだった。ラムではなくテキーラベースが人気となる。

1971年。テキサス州ダラス。マリアーノ・マルティネス(1944—/メキシコ系アメリカ人)が若くして創業したレストラン『マリアーノズ・メキシカン・キュイジーヌ』がその舞台となった。

店には人気ドリンクがあった。父親からレシピを教わった自慢の「フローズン・マルガリータ」である。一晩になんと200杯以上ものオーダーがあった。しかしながらその人気から苦情が殺到するようになる。

味が一定ではない。オーダーが異常なまでに多過ぎて、バーテンダーが配合比をきっちりと守り、丁寧につくることができない状況に陥っていたのだ。ブレンダー1台での対応では無理があった。では2台、3台あればいいのか、といえば、他のドリンクも用意しなければならないからいずれにしてもバーテンダーの多忙さは変わらない。

苦悩したマリアーノだったが、ある日、コンビニエンスストアにあるスラーピー・マシーンにインスピレーションを得る。中古を買い取りたい、とコンビニ本社側に交渉するが断られてしまう。そこで彼は仕方なく中古のソフトクリーム・マシーンを購入すると、自ら必死にこれを改造し、量がつくれて一貫性のあるテイストを生みだせる世界初のフローズン・マルガリータ・マシーンを誕生させたのだった。

メキシコ風アメリカ料理、テキサス州オリジナルともいえるテクス・メクス(テックス・メクスとも)の最前線ともいえる店だった。マリアーノによって「フローズン・マルガリータ」が広く知れ渡ることになり、テキーラの需要も高まり、さらにはアメリカでのテクス・メクス・ブームを盛況へと導くことになる。ここからバーを中核にしたレストラン経営で彼は成功をおさめるのだった。

2005年、マリアーノは34年間活躍したフローズン・マルガリータ・マシーン初号機(イラスト参照)を引退させ、ワシントンD.C.のスミソニアン博物館にある国立アメリカ歴史博物館に寄贈した。ここで大切に保存、展示されているらしい。

ちなみにマリアーノはいまも現役の偉大な経営者だ。彼は特許を取得しなかった。自分は発明家ではない。テキーラとテクス・メクス料理の人気に貢献できればいい、との信念でレストラン経営に邁進しつづけた。

 

では、カクテルを紹介する。あえて「フローズン・ストローベリー・マルガリータ」を選んだ。フレッシュなイチゴを使う時代になってきているものの、いまは真夏。リキュールでも楽しんでいただきたい。

原料アガベのコクとスパイシーで柑橘系のニュアンスのあるテキーラ「サウザシルバー」が「ヘルメス ストロベリー」の味わいをうまく支えている。しなやかな清涼感のある味わいである。

もうひとつ、「フローズン・バナナ・スランバー」。連載138、139回と連続で「バナナ・スランバー」を紹介しているので細かい説明は省略させていただくが、こちらはリキュールとバナナ果実の両方を使用する。

バナナのコクとほどよい甘みで魅了する、涼を呼ぶ佳品である。

イラスト・題字 大崎吉之
撮影 児玉晴希
カクテル 新橋清(サンルーカル・バー/東京・神楽坂)

ブランドサイト

サウザ シルバー
サウザ シルバー

ヘルメス ストロベリー
ヘルメス ストロベリー
※終売しました

ジャパニーズクラフトウオツカ「HAKU」
ジャパニーズクラフト
ウオツカ「HAKU」

ヘルメス バナナ
ヘルメス バナナ

バックナンバー

第136回
ROKU抹茶
エスプレッソ
第137回
トゥエルブ・
マイル・
リミット・
カクテル
第138回
バナナ・リーフ・
シェイド
第139回
織部しぐれ

バックナンバー・リスト

リキュール入門
カクテル入門
スピリッツ入門