The Scotch

ウイスキー用語辞典


| 目次 | | | | | | | | |

ま〜も

マスターブレンダー【Master Blender】
ブレンディングの最高責任者。

マッシュ【Mash】
グリストをお湯に溶かしてかきまぜた粥状の液。モロミ。

マッシュ・タン【Mash tun】
麦芽の糖化槽。仕込み槽ともいう。巨大な円形の容器で内部に撹拌用の熊手のような部品がついていて、中に入ったグリストと熱湯を混ぜ合わせる。

マリイング【Marrying】
ブレンド後、再び樽に詰めて寝かせること。後熟。

まろやかな【Round】
刺激的な感じが少なく、ハーモニーがとれ、やわらかいこと。

密造【Illicit distilling】
酒税を納めずにウイスキーを蒸溜すること。18世紀の連合王国のもとでスコットランド人は、反イングランド感情から山奥で密かにウイスキーを蒸溜。これはマウンテン・デューなどと呼ばれ、愛された。スマッグラー参照。

密造者【Illicit distiller】
不法蒸溜者。密造参照。

ミディアムボディー【Medium-body】
香味成分の総量が、フルとライトの中間で、調和がとれた酒質をいう。

ミドル・カット【Middle cut】
スピリット・スチルによる蒸溜液の真ん中の部分。フォアショットとフェイントの間のこの部分だけをウイスキーとして取り出し、樽に詰める。センター・カット Centre cut ともいう。

木糖【Wood sugar】
樽材の成分から抽出される粗糖。木にセルロースとともに存在するキシロース Xylose。

モルティー【Malty】
大麦の麦芽に由来する、おいしそうで香ばしい香りや味。

モルティング【Malting】
大麦を発芽させる工程。製麦。大麦に水を吸わせて(浸麦)、発芽させる。これをグリーン・モルトといい、大麦中に糖化酵素ができたところでキルンでピートを燃やして乾燥させ、生長を止める。ピートの煙で燻した麦芽をピーテッド・モルトという。

モルトウイスキー【Malt whisky】
麦芽(モルト)を醸してポットスチルで2回蒸溜し、オーク樽で熟成したウイスキー。

モロミ(醪)塔【Analyser】
グレーンウイスキーの連続蒸溜工程における、第1の蒸溜塔。ウォッシュからアルコールを取り出す。精溜塔参照。