Liqueur & Cocktail

カクテルレシピ

コスモポリタン

ピナクル ウオツカ 20ml
ホワイトキュラソー 10ml
クランベリー
ジュース
20ml
ライムジュース 10ml
シェーク/カクテルグラス

映画や音楽と結びついたカクテル

嗜好品がサブカルチャーと結びついて人気となることがしばしばある。カクテルの世界にもその現象がしばしば見られる。

古くは“君の瞳に乾杯”の名台詞で知られるハンフリー・ボガートとイングリッド・バーグマンの映画『カサブランカ』(1942)。この名台詞の時の酒が「シャンパン・カクテル」で、長く語り継がれ、いまも愛されている。

1962年公開のジェームズ・ボンド映画第1作『007ドクター・ノオ』では主役のショーン・コネリーが、ベースをジンからウオツカに替えて、しかもステアではなくシェークでマティーニをオーダーした。決して美味しいカクテルとはいえないが、クールでデンジャラスな誘惑の香りをイメージさせるにはとても魅力的な演出であったし、何よりもウオツカが脚光を浴びる大きな要因となった。

1972年にはローリング・ストーンズのメキシコ公演で、ミック・ジャガーがカクテル「テキーラ・サンライズ」の熱烈なファンとなったとの情報が世界を駆け巡り、翌年にはイーグルスのセカンド・アルバムの中に「テキーラ・サンライズ」という曲が収められた。

最近ではジョニー・デップ主演の映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』(シリーズ/2003年から2017年まで5作)によって、ラムの消費量が飛躍的に伸びた。イギリス、アメリカを中心にはじまったブームは世界的なものとなる。現在、ブームは落ち着いてきてはいるが、それでもカクテル「モヒート」がスタンダードカクテルとして見事なまでに定着した。

まだまだ他にもあるが、今回はウオツカベースの「コスモポリタン」をご紹介する。女性のカクテルファンの方たちにとっては当たり前過ぎるカクテルであろう。人気となった理由もわたしよりも詳しい方がたくさんいらっしゃることだろう。

カクテル「コスモポリタン」がいつ頃誕生したかは不明である。アメリカでは「コズモ」と略して呼ばれたりもする。歴史的には新しいカクテルで、諸説入り乱れており、1980年代にはつくられていた(70年代誕生説有り)ことだけは確かなようだ。

とくに広く知られ、よく飲まれるようになったのは1990年代後半からで、きっかけはマドンナである。彼女が映画『エビータ』(1996年公開)の撮影期間中に、このカクテルを好んで飲んでいたことが話題となった。

さらにはアメリカの人気TVドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』(1998〜2004/後に映画化)のなかで、主人公たちがやたら「コズモ」を飲んだことで注目を浴びる。とはいえ、わたしはこのドラマを観たことがない。噂を聞きかじった程度のことである。ドラマに関しては何もコメントできない。

ジン、ラズベリーからウオツカ、クランベリー

女性の社会進出が顕著となった時代の流れとリンクして、人気が高まっていったカクテルといえるだろう。“キャリアウーマンを元気づけるカクテル”といったコメントも見かける。

クセのないウオツカに果汁の甘酸がバランスよくミックスされ、甘過ぎることのないすっきりとした爽やかな味わいが女性を魅了する。赤みがかったピンクの液色がキュートである。これも女性に受け入れられた要因のひとつなのではなかろうか。

レシピはさまざまにアレンジが加えられて変化してきている。現在はウオツカもしくはレモンフレーバードウオツカをベースに、ホワイトキュラソー(オレンジリキュール)、クランベリージュース、ライムジュースをシェークする、というレシピが一般的だ。

しかしながら当初はジンベースであったらしい。またクランベリージュースの味わいがキーとなっているが、これも最初はラズベリージュースであったという。

加えて、扱うクランベリージュースの濃縮度によって味わいも変化するので、レシピの配合比はアレンジされる。そのためグラスを満たす色調も一様ではなく、微妙に異なる。

ところで、ずっとカクテル名が気になっている。大層(たいそう)な名であり過ぎるのではなかろうか。世界主義者、世界人、国際人、根なし草、偏見のない、といった意味がcosmopolitanにはあるようだが、レシピや味わいからはカクテル名の意図が探り出せない。

当初からベースがウオツカだったならば、こじつけもできよう。1917年のロシア革命以降、亡命ロシア人たちがウオツカを世界に広めたともいえる。そしてアメリカでは1974年にウオツカ消費量がバーボンウイスキーを抜き、スピリッツ(蒸溜酒)部門においてトップの座を得、ホワイトレボリューション(白色革命)を巻き起こした。次にはライト嗜好、ヘルシー志向のトレンドとも波長が合った。

いまやウオツカ生産量でもアメリカが世界No.1である。そしてヨーロッパのウオツカ最輸入国はイギリスである。また「ピナクル」といったフレンチウオツカが人気を集める時代にもなった。ジャパニーズクラフトウオツカ「HAKU」がアメリカ市場で評価されてもいる。ある意味、ウオツカはコスモポリタンな酒といえよう。

でも、最初はジンやラズベリージュースで生まれたのだ。だからネーミング意図が読めない。とはいえ、わかっていることもある。こんなことをグチグチと語る人間は、コスモポリタンではない、ってことだ。大きなこころで受け入れなくちゃ、ダメなんだな。

「シャンパン・カクテル」に関するエッセイはこちら

第26回「時の過ぎゆくままに」シャンパン・カクテル

「ピナクルウオツカ」に関するエッセイはこちら

第74回「ザ・ローズ」ピナクルウオツカ

「クラフトウオツカ<HAKU>」に関するエッセイはこちら

第89回「88と99のスピリッツ」クラフトウオツカHAKU

イラスト・題字 大崎吉之
撮影 児玉晴希
カクテル 新橋清(サンルーカル・バー/東京・神楽坂)

ブランドサイト

ピナクル ウオツカ
ピナクル ウオツカ

バックナンバー

第94回
スレッジ・
ハンマー
第95回
バカラ
第96回
クローバー・
クラブ
第97回
イエーガー
マイスター

バックナンバー・リスト

リキュール入門
カクテル入門
スピリッツ入門