Liqueur & Cocktail

カクテルレシピ

ライウイスキー・コブラー Recipe 1 Rye Whisky Cobbler

ノブ クリーク ライ 60ml
オレンジキュラソー 1tsp.
シュガーシロップ 1tsp.
シェーク/ワイングラス
材料をシェークし、クラッシュドアイスを詰めたワイングラスに注ぐ。氷と馴染ませるように軽くステアする。ミントの葉と季節のフルーツを飾り、ストローを添える

ポートワイン・コブラー Recipe 2 Port Wine Cobbler

サンデマン
ルビー ポート
60ml
オレンジキュラソー 1tsp.
マラスキーノ・
リキュール
1tsp.
シェーク/ワイングラス
材料をシェークし、クラッシュドアイスを詰めたワイングラスに注ぐ。氷と馴染ませるように軽くステアする。ミントの葉を飾り、ストローを添える

クラッシュドアイスにつながる命名

またまた歴史的なカクテルを紹介しよう。アメリカで19世紀初頭に誕生したコブラー(Cobbler)である。アメリカでは忘れ去られたカクテルのように語られているものの近年見直されているとも聞く。一方、日本では見向きもされていないようだ。

とても美味しいカクテルであるのに、実のところコブラーに関して日本には正しく伝わっていなかった、といえるだろう。

コブラーを定義づけると、ワインやスピリッツをベースに少量のリキュールや砂糖を加えてシェーク(ステアの処方もあり)し、クラッシュドアイスを詰めたゴブレット、またはワイングラスに注ぐ。さらにはミントの葉や季節のフルーツを飾り、ストローを添えたカクテルということになる。何よりも、クラッシュドアイスとストローは不可欠である。

当初はステア。これがシェークに変化した。1862年のジェリー・トーマスのカクテルブックには“よく振る”とシェークでの処方が書かれている。

アメリカの文献を見ると、メインとしてよく語られているのはシェリー・コブラー、またブランデー・コブラー、ウイスキー・コブラー、ラム・コブラーなどがある。

そもそもコブラーとはcobbleが基になっており、cobblestoneは小さく砕いた道路の敷石や丸石のことで、cobblestone laneは石畳の小道を言う。さらにcobbled iceとなると小さく砕いた氷、つまりクラッシュドアイスにつながっている。

コブラーは1820年代もしくは1830年代に誕生したとされる。それまでアメリカ東部、とくにニューヨークやフィラデルフィアといった都市の酒場では「ミント・スリング」、つまり南部のドリンクであった「ミントジュレップ」がよく飲まれていた。

この「ミントジュレップ」だが、フランスやスペイン植民地だったアメリカ南部ではさまざまなベースで飲まれていた。ワインもあればブランデーをはじめラム、ウイスキーなどをベースにして幅広く愛されていた。それが東部の大都市に伝わっていったのである。このアレンジがコブラーとなったようだ。

不可欠とされるクラッシュドアイスは、天然氷のボストン氷だった。

1805年、マサチューセッツ州ボストンのフレデリック・チューダーが天然氷の採氷、蔵氷、販売事業を起こし、翌年冬にはボストン氷として輸出を開始している。ボストンの人々は無謀な事業として捉え、“ツルツルと滑ってしまう投機”と嘲笑ったらしい。

それでもチューダーは邁進した。カリブのマルティニーク島を皮切りにキューバやジャマイカ、インド、アルゼンチン、そしてイギリスにまでボストン氷を輸出した。日本にも江戸の幕末に輸入されている。

アメリカ国内においてチューダーは、市場開拓のために影響力のあるいくつかの酒場に1年間無料で氷を提供した。条件はただひとつ、常温ドリンクとの値段に差をつけないことだった。

こうしてチューダーは飲料の世界に革命を起こしたのだった。その象徴的なカクテルがコブラーである。そしてボストン氷は食品保存やアイスクリーム製造、さらには医療においても多大な貢献をした。

もうひとつのストローはクラッシュドアイスを詰めたグラスからドリンクを飲むために便利だった。古来は葦(あし)の茎、それからライ麦などの茎が使われるようになった。つまり麦藁(むぎわら/straw)からきているのだ。

不可欠なミントの葉の飾り

さてコブラーのカクテル・レシピを紹介する前に付け加えておかなければいけないものがある。それはミントである。とくにスピリッツベースの場合、季節のフルーツとともにミントの葉を飾るのを忘れてはいけないと書かれている文献は多い。それとともにカクテル・サイトの画像を探ると、ワインベースでもミントの葉が飾られているものが多い。

これは天然氷の流通とシンクロするかたちで、アメリカのカクテルの歴史的流れを汲んだものであることの証といえよう。「ミントジュレップ」からの派生を伝えているだけでなく、時代が生んだカクテルそのものだ。

ではカクテル。スピリッツベースだと「ブランデー・コブラー」がメジャーのようだが、今回はウイスキーベースを紹介しよう。さらには19世紀初頭にアメリカ東部で生まれたのだからライウイスキーベースが愛されたのではなかろうかと想い、「ライウイスキー・コブラー」を試してみた。

ライウイスキーはプレミアムなクラフト・ライウイスキー「ノブ クリーク ライ」を選んだ。力強くリッチな香味特性に潜むスパイシーなハーブ様の爽やかさ、ホワイトオーク熟成樽由来のバニラ様の甘さを特長としている。この香味がオレンジのリキュールと見事にマッチしている。ライのスパイシーさが穏やかになり、マイルドな味わいである。そしてミントの葉をストローでグラスのなかに沈めてみると、「ミントジュレップ」の感覚も浮遊してきて味わう楽しみも広がる。

ミントの葉とともに飾るフルーツは、ラズベリーとアメリカンチェリーで彩った。

次にワインベース。「シェリー・コブラー」がポピュラーだが、秋へと向かう季節を意識して、コクのある「ポートワイン・コブラー」をおすすめしたい。選んだポートワインは若々しく力強い味わいが特長の「サンデマン ルビー ポート」。ベリー系の果実味やチョコレートを想わせる芳醇さがある。

これにオレンジのリキュールとマラスキーノ・リキュール(マラスカ種のサクランボからつくられる)を加えてシェークする。

味わいには赤ワイン特有のタンニンの渋味も感じられるが、しなやかな甘さがあり、リキュールが香味のボリューム感に貢献している。

尚、ワインベースの場合はミントの葉だけを飾りつけたレシピが多い。

コブラーはなかなかに美味しくて素敵なカクテルである。いま、アメリカで見直されるようになったのも理解できる。是非ともバーでオーダーしていただきたい。バーテンダーもそんなに扱ったことのないカクテルのはずだ。新たな気づきも多いことだろう。

読者の皆さんが飲んで新たに流行らせるカクテルがあってもいい。

イラスト・題字 大崎吉之
撮影 児玉晴希
カクテル 新橋清(サンルーカル・バー/東京・神楽坂)

ブランドサイト

ノブ クリーク ライ
ノブ クリーク ライ

サンデマン ルビー ポート
サンデマン ルビー ポート

バックナンバー

第149回
パロマ
第150回
バタンガ
第151回
スイミング・
プール
第152回
トム・コリンズ

バックナンバー・リスト

リキュール入門
カクテル入門
スピリッツ入門