ごはんとおつまみレシピ
桜の開花が近づくと、「お花見はいつにしようかな」と、天気予報とにらめっこ。でも、ベストなタイミングで出かけるのは、なかなか難しいですよね?そこでおすすめしたいのが“おうちで楽しむ花見ごはん”。旬の食材を使った、春らしい彩りと味わいの“花見ごはん”をつくれば、食卓でもお花見気分が楽しめます!
春の味覚の代表格といえば、山菜。その繊細な味わいを存分に楽しむには、やっぱり天ぷらが一番です!今回は、衣に上新粉と柚子皮を使い、サクッと軽く、色よく、香りよく仕上げました。揚げたてのアツアツをパクッ、冷えた金麦をグビッと飲めば、気持ちが一気に春めきますよ!
材料(2人分)
手順1 切る(1)
柚子の皮をみじん切りにする。
手順2 切る(2)
こごみ、たらの芽の根元を切り落とす。
山菜は下ごしらえが肝心!
こごみは根元の固い部分を切り落とし、たらの芽は根元の固い部分と茶色いハカマを切り落とします。ふきのとうは葉に折り目を付けるようにしっかり開いておくと、形よく揚がりますよ!
手順3 まぶす
ふきのとう、こごみ、たらの芽に上新粉(分量外)をまぶす。
手順4 衣をつける
ボウルに卵白を入れて溶きほぐし、上新粉、水、塩、柚子の皮を加えて混ぜ、ふきのとう、こごみ、たらの芽につける。
衣がもったりしすぎたら……
上新粉を使っているので、衣がもったりとしてつきにくいことも。そういう場合は、水を少し足すとつきやすくなりますよ。
手順5 揚げる
油を170℃に熱し、山菜をカラッと揚げる。器に盛りつけて、柚子果汁と塩を添える。
完成
食べるときはぜひ、柚子果汁と塩でシンプルに。山菜のほろ苦さと柚子の爽やかな香りが口いっぱいに広がりますよ。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。