ごはんとおつまみレシピ
夏祭りで人気の屋台メニューを華やかにアレンジ。
金麦と一緒にみんなでワイワイ楽しみましょう!
2012年08月03日
夏祭りで、がぶっと豪快にかじりつく焼きとうもろこし、最高においしいですよね! でも、家のキッチンで丸ごと1本焼くとなると、ちょっと大変……。そこで今回はフライパンひとつで簡単につくれて、テーブルで手軽につまめるよう、とうもろこしをスティック状にカット。醤油を塗って香ばしく焼き、温かいチーズソースをたっぷりからめていただきます。
チーズソースはチーズ、牛乳、卵黄を合わせて、カルボナーラソース風に仕上げます。ここに醤油で香ばしく焼いたオクラを刻んで入れるのがポイント。彩りがよくなるうえ、ソースの粘り気が増し、とうもろこしへの絡みがぐんとよくなります。
とうもろこしは鮮度が大事! お店で買ったらその日のうちに調理するのがおすすめです。とれたてのおいしさは格別ですよ!
材料(2人分)
手順1 切る
とうもろこしは横半分に切り、縦4等分する。
手順2 焼く
フライパンを中火で熱してとうもろこし、オクラを焼く。火が通ったら(菜箸でフライパンに押し付けたときに少ししんなりするまで)、とうもろこしとオクラに数回にわけて醤油を塗り、こんがりと焼き色をつける。オクラは粗熱がとれたらみじん切りする。
実の飛び跳ねに注意!
とうもろこしは芯から実がとれると、焼いているときに飛び跳ねることがあるので注意!芯から取れた実は除きながら焼きましょう。
手順3 ディップソースをつくる
鍋にピザ用チーズ、牛乳を入れて中火にかけ、ピザ用チーズが溶けたら火を止める。
手順4 混ぜる
溶けたチーズに溶きほぐした卵黄、みじん切りにしたオクラを加えて混ぜ、塩、こしょうで味を調える。
完成
簡単にたくさんつくれるから、おもてなしのフィンガーフードにぴったり。パプリカやズッキーニ、ちくわ、白ねぎなどを焼いてディップしてもおいしいですよ!
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。