ごはんとおつまみレシピ
今年のお花見は、ちょっと趣向を変えて飲茶スタイルに。
おうちで簡単に作れます!
2013年03月01日
見た目の美しさと調理の手軽さで大人気の生春巻き。そのまま食べてもおいしいけれど、今回は“香り蒸し”にしてみました。具材は、レモンスライス、スモークサーモン、椎茸、そしてたっぷりの香菜(パクチー)。これらをライスペーパーで巻いて軽く蒸すと、香りがより豊かになり、食感はまるで水餃子のようにモチモチになるんです。蒸し器がなくても大丈夫!フライパン、水、クッキングシート、蓋があれば即席の蒸し器になります。ソースもトマトケチャップとラー油を使えば簡単。ナンプラーで風味付けし、刻んだアーモンドを加えれば、お店で出てくるような本格的な味わいのソースになります。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人分)
手順1 切る
ライスペーパーは半分に切る。レモンは1mm幅のいちょう切りにし、塩をふる。香菜は6cm幅に切る。椎茸は軸を切り落とし、2mm幅に切る。アーモンドは粗みじん切りする。
手順2 濡らす
ライスペーパーを2枚重ね、水にくぐらせて濡らす。
手順3 巻く
ライスペーパーにレモン、スモークサーモン、香菜、椎茸をのせて巻く。全部で6個作る。
ていねいに巻いて
具は手前にのせ、両端を折り込んでからくるくると巻いていきましょう。具がこぼれたり、破れたりないように、丁寧に。
手順4 蒸す
フライパンに水(大さじ4)を入れてクッキングシートを敷いたら春巻きを並べ、蓋をして中火にかける。蒸気があがってきたら3分蒸す。
手順5 ソースを作る
トマトケチャップ、ナンプラー、レモン汁、ラー油、アーモンドを混ぜる。
完成
一口ほおばれば、様々な食材の香りが口いっぱいに広がります。香菜が苦手な人は、セリやセロリ、大葉などで代用してくださいね。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。