ごはんとおつまみレシピ
お花見で話題必至のメニューがこちら。一見骨付き肉のように見えますが、中身は焼売。タネを丸めて春ごぼうを刺し、千切りした焼売の皮をまぶして揚げ焼きすると、こんなユニークな見た目になるんです。
春ごぼうは秋冬のものと比べてやわらかく、香りがいいのが特徴。油をかけながらゆっくりと熱することで、サクサクと香ばしく仕上がります。風味づけにカレー粉を使用しているので豚肉の臭みも気になりません。スパイシーなおいしさで、金麦がすすみますよ!
材料(2人分)
手順1 切る(1)
焼売の皮は半分に切ってから1mm幅の千切りにする。
手順2 切る(2)
ごぼうはタテ4等分、ヨコ半分に切り、酢水にさらす。
手順3 こねる
ボウルに豚ひき肉、卵、醤油、こしょう、カレー粉、パン粉を入れてこね、8等分する。
卵とパン粉でやわらかく
豚肉100%よりも、卵とパン粉を加えて作った方がやわらかく仕上がります。冷めても固くなりにくいし、ボリュームも増しますよ!
手順4 成形する
タネを細長い俵型に整え、焼売の皮をまぶしたらごぼうを刺す。
手順5 焼く
フライパンにオリーブ油を引いて中火にかけ、焼売を転がしながら10分揚げ焼きする。
転がしながら、かけながら
焼売は転がしながら焼くと、形よく仕上がります。ごぼうには時折、油をかけながら焼くと、中までゆっくり火が通り、おいしく仕上がりますよ。
完成
衣のカリカリ感とごぼうのサクサク感がたまりません!ごぼうは両側から出るように刺してもいいですね。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。