ごはんとおつまみレシピ
高く澄んだ空に輝く月を見ながらの晩酌は、秋の夜長を味わう、とっておきの時間。そんなひと時にふさわしいおつまみをご紹介します。小さな里芋をつかってつくる「衣(きぬ)かつぎ」は初秋の定番料理。普通は胡麻塩をふるところですが、クミンと黒こしょうでエスニックに仕上げました。おつまみをお供にテラスや窓辺でいただく金麦は格別。長い夜を愉しむ、大人のとっておきメニューです。
材料(2人分)
手順1 切る
里芋はよく洗い、すわりがよくなるように根の方を少しだけ、平らに切り落とす。
根に近い方を切り落とします
根に近い方は少し筋張っていて硬いです。皮が中心に向かってすぼまっている方ではなく、触ってみて断面がゴツゴツしている方を落としてください。
手順2 蒸す
蒸気の立った蒸し器に入れ、すっと竹串が通るまで10分ほど蒸す。
手順3 剥く
蒸し上がったら粗熱を取り、上部1/3ほどのところに包丁で横一直線に切り目を入れて、上部分だけ皮を剥く。
手順4 仕上げる
皮を剥いた部分に、塩、クミンシード、粗挽き黒こしょうをふりかける。
完成
スパイスを効かせて大人の味にすることで金麦が進みます。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。