閉じる

カテゴリーからレシピをみる

季節

閉じる

ごはんとおつまみレシピ

金麦スタイル流おせち 
おもちの黒豆マッシュの写真

金麦スタイル流おせち
おもちの黒豆マッシュ

2009年12月25日

おせちのお重に欠かせない品を
豪さんがスタイリッシュにアレンジ!

材料(2人分)

  • 黒豆 150g
  • 水(下茹で用) 700g
  • 水(味付け用) 300g
  • 砂糖 大さじ9
  • 少々
  • バター 40g
  • 一味唐辛子 適量
  • もち 4個

手順1 下茹で

手順1 下茹で

炊飯器に豆、水を入れて一晩水につけておき、白米を炊くモードで炊く。タイマーを使うと便利。

手順2 炊く

手順2 炊く

炊けたら煮汁を捨て、豆を水で洗う。洗った豆を炊飯器に入れ、水と砂糖を加えて白米を炊くモードで再度炊く。

手順3 つぶす

手順3 つぶす

煮汁は別の容器にとっておき、豆だけを熱いうちにボールに入れて粗く潰す。煮汁50cc、バター、塩、一味唐辛子を加える。一味唐辛子は後からちょっと辛さを感じるくらいがおすすめ。

手順4 冷やす

手順4 冷やす

全体がなじんであら熱がとれたら冷蔵庫で冷やし、豆を落ち着かせる。

手順5 からめる

手順5 からめる

バターが固まってもったりした黒豆マッシュを、焼いた餅にからめる。

完成

完成

黒豆は皮が柔らかく、破けてしまって上手に炊くのが難しいのです。でも、皮が破けても、マッシュにしてしまえば問題ナシ!それに潰すと短時間で味が染み込むし、豆の皮の食感が苦手な人でもマッシュポテトのように食べやすくなります。めんどうな豆を煮るのも、炊飯器を使えばボタンひとつで簡単にできるので、気軽にやってみてください。