ごはんとおつまみレシピ
春と秋の年に2回、旬を迎える蕪。秋、特にこの時期の出始めの蕪は、仄かな甘味とみずみずしさが特徴です。今だけのおいしさを簡単なおつまみに仕立てて、秋の夜長の金麦タイムにいかがでしょうか。
生の蕪のみずみずしさを味わうおつまみ。まるで果物のようなフレッシュな甘味の蕪と、まろやかなクリームチーズに、ほんのり醤油の風味をまとわせました。仕上げに散らした青柚子の香りが爽やかで、食べ出したら止まらないおつまみです。「手間をかけずに、もう1品ほしい!」、そんな時にもおすすめです。
材料(2人分)
手順1 切る
蕪は茎と葉を取って皮を剥き、1.5㎝角程度のサイコロ状に切る。
しばらく置くなら大きめに!
このように切ると、味が染みやすく、すぐに食べられます。翌日食べたければ、皮を付けたまま大きめに切ると、ちょうどよく味が馴染みます。
手順2 味を馴染ませる
ボウルに蕪、醤油、みりんを入れて軽く揉み、2~3分置く。
手順3 和える
チーズも蕪と同じ大きさに揃えてカットする。ボウルに加え、軽く和え、オリーブ油をかけて、器に盛る。仕上げに青柚子の皮をすりおろす。
キューブ型チーズを使うと便利!
チーズはキューブ型を使うと、自分でカットする必要がなく、きれいで楽に仕上がります。
完成
アレンジをするのなら、柿をサイコロ状に切ったものでもよく合います。秋ならではのチーズおつまみを楽しんでください。
関連レシピ
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。