ごはんとおつまみレシピ
ちょっと塩気の効いたおつまみに飽きたとき、箸休めにぴったりなのがピクルス。きゅうりやパプリカが定番ですが、今回はゴーヤ・ミニトマト・とうもろこしを使って、色鮮やかなピクルスに。トマトのプチプチ感、とうもろこしのつぶつぶ感、ゴーヤのほのかな苦みがやみつきになって、箸が休むどころか、すすんでしまうかも!?
調理のポイントは油でさっと素揚げをしてから漬けること。野菜の色が鮮やかになり、甘みとコクが増しておいしくなるんです! さらにお酢の代わりにレモンを使用し、酸味をまろやかに。タイムを加えると爽やかな香りがつき、ぐっと本格的な味わいになります。
材料(2人分)
手順1 切る
ゴーヤは縦半分に切ってワタを除く。8mm幅の斜め切りにして塩(分量外)でもみ、水気が出たらキッチンペーパーでしっかりふきとる。とうもろこしは横半分に切ってから、縦6等分のくし切りにする。レモンは4等分のくし切りに、タイムはみじん切りにする。
手順2 ピクルス液を作る
鍋に水、砂糖、塩、輪切り唐辛子を入れて中火にかけ、沸騰したら火を止め、粗熱をとる。
手順3 揚げる
鍋に油を入れて170度に熱し、水気をよくふいたゴーヤ、とうもろこしをそれぞれ1分ずつ素揚げする。ミニトマトは30秒程素揚げし、皮がはじけたら取り出す。油をよく切る。
水気をふき、油は切る!
野菜に水がついているとはねるので、揚げる前にキッチンペーパーなどを使ってしっかりふきとって。揚げたあとは油をよく切ってからピクルス液へ。こうするとベタつかず、シャキッとした食感になるよ。
手順4 漬ける
密閉容器にピクルス液を入れ、レモン、タイム、ゴーヤ、ミニトマト、とうもろこしを加える。
手順5 冷やす
冷蔵庫で3時間以上冷やし、器に盛りつける。
完成
ゴーヤは塩でもみ、油であげることで苦みがかなり抑えられるよ!
酸味控えめ、ほんのり甘めのピクルスなのでお酢が苦手な人もぜひトライしてみて。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。