キッズガーデニングプロジェクト

中国・四国エリアの活動レポート

(島根県)海士町立海士小学校
(岡山県)玉野市立大崎小学校
(徳島県)吉野川市立学島小学校
(愛媛県)西条市立神戸小学校

吉野川市立学島小学校2012年9月19日

写真今年の夏はことのほか暑い日々が続きました。赤いサフィニアの株も弱ってきましたが,切り戻しをし少し回復してきたようです。
子どもたちも赤いサフィニアが元気になるように,草取りをしています。

海士町立海士小学校2012年7月2日

写真このたびは海士小学校にたくさんの苗をありがとうございました。本校は全校児童35名の小さな学校です。
毎日みんなが楽しく学校生活を送っています。本校では、一人一鉢運動に取り組み、お花の世話をしています。
教室や教室周りに飾り、水やりや花がら摘みをするなど大切に育てています。また、玄関まわりも花を並べ、来校者にも喜んでいただいています。

西条市立神戸小学校2012年6月8日

写真主に、環境委員会がお世話をしていますが、サフィニアが大好きになり休み時間には、花に声をかけながら花摘みをしたり水やりを楽しんだりしている女の子もいます。

西条市立神戸小学校2012年5月28日

写真お世話になります。活動報告が遅くなりました。4月に植えたサフィニアが、たくさんの花を付け元気いっぱい咲いています。子どもたちも花の世話や水やりを進んでしています。毎朝楽しみにしてサファニアの花を見ている子もいます。

吉野川市立学島小学校2012年5月21日

写真真っ赤なサフィニアが咲きました。子どもたちも毎日花柄詰みをしています。笑顔がいっぱい咲いています。

玉野市立大崎小学校2012年5月16日

写真今回は、大崎小学校にサフィニアの苗をたくさんいただき、有り難うございます。
本校は、児島湾の干拓地にある全校児童93名、教職員17名の小規模校ですが、児童はとても元気がよく、休み時間には学年を超えて毎日ドッジボールやサッカーでめいっぱい汗を流して遊んでいます。子供らしく素直な子供たちばかりで、まさに学校の宝です。
大崎小学校では、5月20日の大運動会に向けて、毎日練習、応援、係の仕事をがんばっているところです。
練習、練習で気ぜわしい毎日ですが、元気な子供たちにぴったりの「元気な赤い花」を学校園に植えたり、一人一鉢で育て、「今日も一日元気にがんばろう!」と励みにしています。

吉野川市立学島小学校2012年4月17日

写真各週の火曜日の15時45分から栽培委員会が活動をしています。
4年生から6年生までの16名が今年は学校の環境を美しくすることを目標に花壇の整備をしています。
今年はサントリーの「キッズガーデンプロジェクト~赤いサフィニアをみんなで育てよう!~に応募したところ,たくさんの苗を送っていただけました。
さっそく花壇に移植し肥料を与えました。
太陽の日差しを浴びて真っ赤なサフィニアが咲くのを楽しみにそだてていきます。

ページの先頭へ

ページの先頭へ