ごはんとおつまみレシピ
秋が旬の舞茸をたのしむ一皿。しめじも加え、きのこのうまみと香りをお米に含ませます。そこにたっぷりのパルミジャーノ・レッジャーノとバターを合わせてコクのある濃厚なリゾットを作ります。生ハムで包むように盛り付けると、温まった生ハムがとろけるようなおいしさに。適度な塩気も加わり、
金麦〈濃いめのひととき〉のリッチな味わいとぴったりです。
材料(2人分)
手順1 茹でる
鍋に3リットルの水を入れて沸騰させ、塩大さじ2(水の分量の1%)を加える。米を加えて5分ほど茹でる。
米を茹でることで粘りが出にくくなり、調理時間も短縮できる。
手順2 刻む
舞茸としめじは根元を切ってから細かく刻む。
手順3 炒める(1)
フライパンにオリーブ油を多めに入れて温める。刻んだ舞茸としめじを入れ、黒こしょうをふって中火~強火で炒める。
手順4 炒める(2)
きのこに火が通ってきたら、茹でた米を一緒に入れて軽くソテーする。
手順5 煮る
ひたひたになる程度の湯を加え、中火にかける。湯が少なくなったら足しながら、米の芯がなくなるまで煮る。
手順6 混ぜる
米の芯がなくなったら、バターとパルミジャーノ・レッジャーノを加えて混ぜ、よく絡める。
手順7 盛り付ける
生ハムを半分に切り、花びらのように皿の上に広げる。中央にリゾットを盛りつけ、周りを生ハムで包む。
完成
米は一度茹でてから使うと粘り気が取れてちょうどよい食感になります。お好みでオリーブオイルを回しかけてもOK。濃厚な味わいが金麦〈濃いめのひととき〉によく合います。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。