ごはんとおつまみレシピ
ポルトガルの家庭料理がヒント。
旨味たっぷりの煮汁に、唐辛子とパプリカを利かせて、香り高く仕上げます。
2013年04月19日
最近、ポルトガル料理が人気ですね。都内では、レストランも次々にオープンしています。魚介と野菜をたっぷり使った、日本人が親しみやすい素朴な味が魅力なのでしょう。
そんなポルトガルの家庭料理から、旬のアサリを使ったレシピをご紹介します。アサリと豚肉なんて、ちょっと意外な組み合わせですよね。でも一緒に煮ると、どちらも見事においしくなる。この組み合わせ、パエリアの具としてもおすすめです。
豚肉はできれば塊で買って、少し厚めに切ってください。薄切り肉を使えば簡単ですが、厚い方が断然おいしいです!強めの火で炒めれば、表面カリッと香ばしく、中はジューシー。風味も旨味もたっぷりに仕上がります。調理中は、パプリカの香りがふわーっと立ちのぼって、その香りだけで金麦が進んでしまうかも。お天気のよい日に、窓を開け放って、風を感じながら作りたいお料理です。
材料(2人分)
手順1 アサリの砂抜き
アサリは海水くらいの濃さの塩水(3%。水1Lなら塩大さじ2)に常温で約30分以上浸け、砂抜きする。
手順2 切る
豚バラ肉を5㎜程度の厚さに切り、塩、こしょうを軽く振る。プチトマトは縦半分に切る。赤唐辛子は半分に切って種を出す。イタリアンパセリはみじん切りにする。
手順3 にんにくを潰す
にんにくは半分に切って芽を取り、包丁の面を使って、軽く押し潰す。
にんにくの香りを柔らかくきかせる
にんにくの香りを柔らかくきかせたい場合、このように潰して加えるとよい。しっかりきかせたいなら、細かくみじん切りにして加えて。
手順4 炒める(1)
フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火で熱し、香りが出たら中~強火にして豚バラ肉を入れ、両面をこんがりと焼く。脂が滲み出てくるので、キッチンペーパーで吸い取る。
しっかり焼いて脂を切る
豚バラ肉は脂身がカリッとするまでこんがり焼いて、余計な脂を落としましょう。香ばしく、クリアな仕上がりに。
手順5 炒める(2)
パプリカパウダーと赤唐辛子を加え、豚バラ肉に炒め絡める。
手順6 蒸し煮する
パプリカの良い香りがしてきたらアサリを加え、白ワインを回しかけ、プチトマトを加える。蓋をして5分ほど蒸し煮にする。
アサリを煮過ぎないで!
長く煮込むとアサリの身が縮み硬くなってしまうので、口が開いたら火を止めましょう。
手順7 仕上げる
アサリの口が開いたら、火を止める。塩、こしょうで味を調え、イタリアンパセリを散らす。
完成
プリプリのアサリ、香ばしい豚バラ肉はもちろん、魚介+肉の旨味が詰まった煮汁は、パンを浸して食べれば最高のおつまみに。ぜひ、バゲットを添えて食卓に出しましょう!
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。