ごはんとおつまみレシピ
味噌漬けにして焼いた豚肉を春キャベツでくるりと巻いてパクッ!
食べ応え満点のおつまみです。
2012年04月06日
きれいな黄緑色を帯びて、みずみずしくやわらかな春キャベツに、厚切りの味噌焼き豚を巻いて食べる、スタミナ系おつまみ。キャベツには胃腸にやさしいビタミンUが、豚肉には疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富に含まれていて、栄養も満点です。
味噌には金麦を混ぜてうま味をUP。味噌漬けに使った味噌や豚を焼いた後の肉汁はソースに使うのでムダなし!豆板醤をプラスして、濃厚ピリ辛ソースに仕上げます。塩茹でした春キャベツはロール状にくるくるっと巻いて盛りつけ。このひと手間で、見た目がぱっと華やかになるんです。
食べる時はキャベツをひらりとほどいて豚肉、たっぷりの味噌ソースを巻いて、ぱくっと豪快にどうぞ!口の中で春キャベツの甘みと味噌のコク、焼いた豚肉の香ばしさが合わさって、金麦が進むこと間違いなし!ごはんのおかずにもぴったりの一品です。
材料(2人分)
手順1 漬ける
ボウルに味噌、金麦を入れて混ぜ合わせ、豚肉を和える。ラップをして冷蔵庫に1時間おく。
手順2 茹でる
春キャベツは縦半分に切って芯を切り落とし、塩茹でして冷水にとる。
水でしっかりしめて。
春キャベツは塩茹ですると下味がつくうえ、緑色が鮮やかになります。やわらかいので、さっと湯通しする程度でOK。水でしめることでベタつき感がなくなって巻きやすくなりますよ!
手順3 巻く
春キャベツの水気を切り、手前からロール状に軽く巻いていく。巻き終わったら左右の端を内側に押し込む。
手順4 ふきとる
豚肉の味噌をふきとる。ボウルに残った味噌はソースに使うのでとっておく。
手順5 焼く
フライパンにオリーブ油を引いて弱火にかけ、豚肉を入れて焼く。裏面が焼けたらひっくり返して蓋をし、弱火で約5分蒸し焼きする。
弱火でじっくり焼いて。
豚肉は縮みやすいので、弱火で焼くのがポイント。蓋をして蒸し焼きにすれば固くならずに中まで火が通りますよ!
手順6 ソースを作る
豚肉を取り出し、豚肉を漬けた味噌と豆板醤を入れて中火にかけて混ぜ合わせる。とろみが出てきたら火を止める。
手順7 盛りつける
豚肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、春キャベツとソースを添えたら完成。
完成
焼き肉をサンチュで巻く要領で、春キャベツをほどいて豚肉、ソースを巻いて食べましょう。ごはんを一緒に巻いてもおいしいですよ!
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。