ごはんとおつまみレシピ
材料(2人分)
手順1 切る(1)
菜の花は葉と茎を分けて茎を斜め切りに、アスパラは皮をむいて斜め切り、わけぎは、ざく切りにする。切った野菜をザルに入れ、下に一回り大きいボールを構える。
手順2 切る(2)
むき海老を縦切りにし、ささみを一口大の削ぎ切りにする。
手順3 ゆでる
鍋に2リットルのお湯を沸かしてささみを加え、火が通ったら、海老を加えてさっとゆでる。アクがでてきたら、すくう。
手順4 ゆがく&冷やす
野菜が入ったザルに、鍋の中身をすべて流し込み、ゆで汁を利用して野菜をゆがく。冷水にとって急冷し、水気を切る。
春野菜は、シャキシャキの食感とうまみを逃がさないように、熱湯でサッとゆがき、冷水でキュッと引き締めます。ささみと海老のゆで汁を使えば、お湯を沸かす必要もないのでラクチン!菜の花は手で絞って、よく水気をきってね。そうすればぬた和えが水っぽくなるのを防げるよ!
手順5 酢みそ(ぬた)を作る
ボールに白みそ、卵黄、柚子こしょうを入れて混ぜ、すし酢を加えて混ぜ合わせる。
酢みそには、普通のお酢でなく、すし酢を使うのがポイント!ほんのり甘く、酸味がまろやかなので、お酢が苦手な人にもおすすめです。さらに柚子こしょうを加えることでビリっと味が引き締まり、風味も豊かに。ビールもすすみます!
手順6 和える
ささみと海老、野菜に酢みそを和える。
完成
ほろ苦い春野菜に、酸味を抑えたマイルドな酢みそがマッチ!お酒との相性も抜群です。ササッと作れる簡単レシピで、旬のおいしさを堪能してね!
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。