ごはんとおつまみレシピ
コクのある高菜そぼろ餡が、焼き餅の香ばしさを引き立てます。
ボリュームも出て、おつまみにも軽食にもぴったり!
2014年01月10日
お雑煮や、磯辺餅…いつものお餅メニューに飽きたら、おすすめしたいのがこちら。焼き餅に高菜そぼろ餡をあしらい、軽食にもおつまみにも向く一品です。高菜漬けは、漬物ならではの旨みたっぷり。出汁を加えなくても味に深みが出る上、独特の辛味がアクセントになって、食べ飽きしません!今回は、相性の良い豚肉と炒め合わせ、水溶き片栗粉でとろみをつけて餡にします。餡は、揚げ餅、蒸し野菜、豆腐など、いろいろな素材に使いまわせますよ。
材料(2人分)
手順1 切る(1)
長ねぎは縦半分に切ってから、斜めに薄切りする。
手順2 切る(2)
高菜漬けの水気を切り、粗みじん切りにする。
しっかり絞って!
水気の正体は塩水。しっかり絞っておくことで塩も抜け、優しい味に仕上がります。
手順3 炒める(1)
フライパンに油を熱し、中火で豚挽き肉と高菜漬けを炒める。
手順4 炒める(2)
挽き肉の色が変わったら、水、酒、醤油を加えてひと煮立ちさせる。
手順5 とろみをつける
水溶き片栗粉を回しかけ、ヘラで全体をよく混ぜる。
手順6 練る
とろみが出てきたら火を弱め、さらに2分ほどヘラでゆっくり練る。
よく練って
弱火でじっくりとヘラで練ることで、口当たりの良いなめらかな餡になります。
手順7 焼く
焼き網またはトースターで餅をこんがりと焼き、器に盛る。
手順8 仕上げる
焼き上がった餅にそぼろ餡を回しかけ、長ねぎを盛る。
完成
高菜そぼろ餡は、お餅のおこげとも相性抜群!揚げ餅にしても美味ですよ。熱々の餡でほっこりしたら、冷えた金麦がいっそうおいしく感じられます。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。