ごはんとおつまみレシピ
中華の定番、エビマヨをカリフラワーと合わせた、とろ~り、サクサクのおつまみ風春巻き。
2020年10月16日
中華の人気料理、エビマヨと春巻きを一度に愉しめるという、ちょっとうれしいおつまみ。ポイントは、エビマヨにホワイトソースを加えること。マヨネーズだけでは分離してしまうけれど、ホワイトソースを加えることでうまくつながって、ちょうどよいとろとろ加減になります。巻きやすいように、ホワイトソースは硬めに仕上げてください。そうすると、皮はサクサク、中はとろ~り。さっと茹でたカリフラワーの食感がアクセントになって、クセになるおいしさです。揚げたてのアツアツを、金麦と一緒にどうぞ。
材料(2~3人分)
手順1 炒める(1)
フライパンを弱火で熱し、バターを溶かし、小麦粉を入れる。
手順2 炒める(2)
木ベラで炒め、牛乳を少しずつ加えて伸ばしていき、塩で味を調える。
ベシャメルは硬めに仕上げます
春巻きの具として巻きやすいよう、少し硬めに仕上げます。目安は冷めた時に絹ごし豆腐程度の硬さになるくらい。
手順3 茹でる(1)
鍋に湯を沸かし、塩を加え、カリフラワーを小房に分けてさっと茹で、粗みじん切りにする
手順4 茹でる(2)
湯に酒を加え、海老を殻ごと強火で30秒程度茹でる。
手順5 切る
茹で上がったらザルに上げ、冷めたら殻を剥き、横半分に切る。
手順6 巻く(1)
春巻の皮に、ホワイトソース、カリフラワー、海老の順にのせ、マヨネーズをかける。
手順7 巻く(2)
折り畳んで巻いていき、端を水溶き小麦粉で留める。
手順8 揚げる
160°Cの油で3~4分、キツネ色になるまで揚げる。
皮を香ばしく揚げるイメージでさっと
春巻きの具はすべて事前に火を入れてあるので、皮を香ばしく仕上げるイメージで、高温でさっと揚げます。
完成
ホワイトソースと混ぜて揚げることで、マヨネーズの風味は残しながら、とろっとした食感をキープできます。エビマヨ好きにも、春巻き好きにもおすすめです。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。