ごはんとおつまみレシピ
和食の菜飯(なめし)にも似た中華の菜飯(さいふぁん)。現地ではこってりした肉料理と合わせたり、ラードや牛脂も一緒にごはんに混ぜ込むのが特徴。脂が入るためコクが出て、冷めても固まらないので晩酌のお供にもなります。
今回は、葱油を混ぜ込んだ菜飯に、牛しゃぶとたっぷりの長ねぎ、セロリ、赤ピーマンをのせました。炊きたての新米は水分が多いので、青梗菜の水気を十分に絞っておくのがおいしくつくるコツです。市販の葱油でも良いですが、時間があれば自家製葱油にも挑戦してみてください。風味の良さに驚くはずです。
材料(2人分)
手順1 たれをつくる
ナンプラー、豆板醤、醤油、砂糖、酢、胡麻油、オイスターソースを混ぜ合わせて、たれをつくる。
手順2 切る(1)
長ねぎは斜め細切り、セロリは繊維を断ち切るように斜め薄切りにし、葉は手でちぎる。パプリカは細切りにする。
手順3 茹でる
沸騰した湯に塩少々を入れ、青梗菜をさっとくぐらせてザルに上げ、粗熱を取る。
茹でた青梗菜は水にさらさない
水っぽくなるのを避けるため、茹で上げた青梗菜は冷水に取らず、そのまま冷まします。
手順4 切る(2)
青梗菜を粗みじんに切り、ペーパータオルに包んでよく絞る。
よく絞って水気を取る
温かいご飯に混ぜた時、ご飯がベチャっとならないよう、青梗菜はペーパータオルに包んでしっかり水気を絞っておきます。
手順5 菜飯をつくる
ボウルにご飯を入れ、塩、青梗菜、葱油を加えてよく混ぜ合わせる。
手順6 牛しゃぶをつくる
鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を止めて牛肉を入れ、しゃぶしゃぶにする。
牛肉は、沸騰状態より少し下げた湯温で加熱します
湯が沸騰したら火を止め、そこに一気に牛肉を入れて湯温を下げます。その状態で火を入れれば、肉がしっとり柔らかく仕上がります。
手順7 絡める
ボウルに牛しゃぶ、長ねぎ、セロリ、パプリカを入れ、たれをかけて全体に絡める。
手順8 盛る
菜飯を器によそい、上に牛しゃぶと野菜を盛る。
完成
はじめに牛しゃぶと野菜を晩酌でつまんで、締めに菜飯を食べても。豚しゃぶにしてもおいしいのでぜひお試しを。
葱油のつくり方
長ねぎ、皮付きのままカットした玉ねぎ、生姜、サラダ油をフライパンに入れて火にかけ、時々全体をかき混ぜながら強火で煮て、長ねぎや玉ねぎが黒くなったら火を止めて濾す。
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。